トレーラー車検

teruHH

2010年04月09日 17:39

今日、トレーラー車検に行ってきました。


今まではハンマーヘッド販売店のインテルさんに車検をお願いしていたんですが、時間があるので自分で車検を通してみようと思い行ってきました。
釣り友SN氏の会社にハンマーヘッドを預けて、一路、愛知陸運支局へ。
私のことをご存知の方は「なぜ四日市じゃないの?」っと思われるかもしれませんが、愛知→三重がR23の工事のため、各所で渋滞しているのと、トレーラーのナンバー灯をLEDに変えたと共に、ナンバーステーを作り変えたので、ナンバーの再封印をしてもらうには四日市では出来ないということがあったからです。

初めて自分で車検を通すので、午後一番の3ラウンド目を予約して、昼休み中に手続きの流れを確認。
受付が開始されてから、まずは自賠責に加入(5,100円)。
それから13番窓口で必要書類を購入し(50円ぐらい)、15番窓口で印紙(400円)と証紙(検査費:1,400円、重量税:5,000円)を購入して、書類に記入。
ユーザー車検窓口の10番窓口で書類を提出と、順調に進んでいましたが、ここでトレーラーの車検書にけん引車として今乗っているアルファードの記載がないことを指摘され、連結強度計算書を作成し、車検書の記載事項を変更して、無事クリアー。
検車場では特に問題もなくクリアーして、無事車検を通すことが出来ました。

かかった費用は12,000円ぐらい。
自動車税6,000円を入れて、自分で車検を通せば、トレーラーにかかる費用は年間18,000円になります。
トレーラーのメンテナンス費は別途。


あなたにおススメの記事
関連記事