スターンレール取付完了!

teruHH

2010年12月22日 12:01



プロテックさんが制作過程を画像に納めて随時連絡をいただいていた時は拘りが仇となり見た目が悪くなってしまったかな〜っと心配していましたが、実際に取り付けて見ると意外にもかっこいい〜(自己満足)。
写真と現物とでは見た目が全然違いますね。

スターンレールはハンマーヘッド購入当初から考えていましたが、ハンマー封印時期もあって保留状態になっており、これから出れる機会が増えてくるのと、何と言ってもこいちさんの3型を見た時、「かっこいい〜」っと思ったのが、作るきっかけです。



私が拘ったところは赤い部分。
この赤い部分が体を預けるのによく使う部分と考え、これまでの経験からガンネルより内側にオフセットしている方が真っすぐ立つことが出来、腰への負担が軽減させると思い拘りました。
さささんの1型、hideoさんの2型もやや(5cmぐらいかな。)内側へオフセットされているようでしたが、私の場合は思い切って10cmオフセットしました。(上の画像では分かりにくいですが、実際には内側にオフセットされています。)
その分スターンレールの内側が狭くなるのが不安でしたが、実際に立ってみた感じでは問題無さそうです。

私のハンマーヘッドのコンソール横にロッドホルダーが付いており、運転席の真横で釣りをするとキャスト時にロッドホルダーに立ててあるロッドに当たることがあるので、今までは怖々とスターンに立って釣りをしていましたが、これからは安心して釣りに集中することが出来そうです。

ガレージの中は物で溢れかえっていて、他のアングルの画像は見苦しくてアップ出来ませんので、次回の釣行時にいろんなアングルから写真を撮って使用感を報告させていただきます。


あなたにおススメの記事
関連記事