揖斐高原スキー場×雪遊び
今年はよく雪が降るぐらい寒い日が続き、寒さで釣りに行こうと思う心を折られっぱなしで、なかなかハンマーヘッドが出せないでいる中、息子は先日の大雪より雪遊びがしたいというのと、某団体のメンバーがスノーボードに行くということもあり、昨日は揖斐高原スキー場へ行ってきました。
子供が大きくなれば私もスノーボード復活するところなのですが、まだまだ先のことなのでスタッドレスタイヤを持っていないので、釣り友でもあり、同じ歳の息子がいるSN氏親子の車に便乗させて行ってきました。
私達より1時間早く出発したメンバーの情報では道中積雪があり、スキー場前ではスタックした車がいるので4WDじゃないと厳しいという。
SN氏の車はスタッドレス×4WDなので、とりあえず安心して9時の合流して出発。
大垣市辺りから道路に積雪、スキー場付近では↓のように完全に真っ白!
2時間かけてようやうスキー場に到着。
雪を見てハイテンションの息子。
とりあえず先に出発している仲間と合流。
息子達が遊びたいばかりなので、挨拶を済ませて早速ゲレンデへ。
SN氏は上で、私は下で待機し、その間を息子達がソリを持って上がり滑ってくるという繰り返し。
途中昼食を取り、のんびりする間も貰えず、すぐにゲレンデへ行き、雪山に上ったり、またソリで滑ったりと寒さにめげずに遊びまくる。
夕方には帰らないといけないので、14時30分頃終了。
遊び足りない息子は車に戻る間も新雪に入って遊びつづける。
簡単に着替えて、とりあえず近くの温泉へ行くと、この温泉、脱衣所から出るといきなり外!
内風呂がなく露天風呂のみで、また子供達が雪で遊ぶ。
ここでちょっとだけのんびりして帰ってきました。
10年以上ぶりに揖斐高原スキー場げ行きましたが、雪不足=経営難でさらにリフトが1機停止していました。
温泉のオーナー曰く、「今年は当たり年だよ」っと言っていましたが、怖いもの知らずのドライバーが多いようで、あちこちでスタックしていて、スタックにびっくりしてそのままアクセルを踏み、後ろに滑りだして後続車にぶつかる事故がありました。
スタックしている車はほとんどがFF車だったのですが、スタッドレスを履いていても安心せず、雪道はチェーンを巻かないと登れない坂があるので、気をつけていただきたいと思います。
関連記事