ボウズだったけど・・・
今年バス釣りで釣りに目覚めた〇〇の師匠と昨日、近くの川へシーバスを狙いに行きました。
川のシーバスはもう終盤だけど、師匠がどうしても行きたいというので・・・。
19時にポイントで待ち合わせをする予定でしたが、師匠は遅れるという連絡があったので、一番良いポイントだけ残して、他を様子見ることに。
小さなシーバスのボイルがあったが、反応が全くない状況・・・。
20時半ごろ師匠が到着して、一番良いポイントを一緒に探るが、1回アタリがあったのみ・・・(たぶんボラ)。
全く釣れる気配がないので、常夜灯が絡む定番ポイントへ行くが、先行者が居て入れない・・・。
師匠が「〇〇〇〇付近で釣れるって話を聞いたが、どうなんだ?」っというので、僕も以前かた一度行ってみたかったところだったので、様子を見に移動。
〇〇〇〇に着くと干潮の影響でかなり浅く、釣りにならない状況。
近くを散策していると良さそうなところを発見!
藪を漕いで川に向かって行くとウェダーが無いと先に進めない状況でしたが、どうしても先の様子が見たくずぶ濡れ覚悟で川に出てみるとウェダーがあれば釣れそうな気配がムンムン!
ウェダーを持って来ていなかったし、初めての場所でしかも夜なので入りませんでしたが、来シーズンのために今度、昼間の現調しようと思います。
ボウズだったけど、良さそうなポイントを見つけることが出来たので、よしとしましょう!
しかし対岸でウェーディングしていた人、かなり危ないところまで入っていたみたいだが、大丈夫だったのかな・・・。
釣りたい気持ちが分からないでもないけど、ルールと安全面に気を使ってもらいたいです。
関連記事