8月13日に某団体のイベントがあり、その準備などで7月下旬からバタバタとしておりましたが、無事イベントが終わったということでお盆休みを利用してHGへ行ってきました。
KH氏同船で、5時頃出船。
朝マズメはシーバス狙いでポイントに入り、シーバスはKH氏に任せて、私は4gのイガイなimotoを使ってベイトフィネスでパイル際を落とし込んでクロダイ狙い。
<うっでぃ〜さん提供>
ピッチングで次々とパイルを打って行きましたが反応もなく、KH氏のほうも反応なし・・・。
ポイントを半分ぐらいチェックしたところで、予定を合わせて来てくれた
うっでぃ〜さんが到着し、早々にフジツボをエサに落とし込みでクロダイをゲット。
「エサには勝てないな〜」っと思いながら、KH氏のテンションが下がり気味だったのでマゴチ狙いにポイント移動。
バイブレーションでボトムを狙って行くと、早々にヒット!
「おぉ!今日はマゴチ祭りかな。」っと思っていると水面でエラ洗い・・・。
ヒットしたのは40〜50cmのシーバスでした。
とりあえず魚の顔が見れたことに気を許したのが原因で、ランディング寸前でフックアウト・・・・。
それでもKH氏のテンションが上がったので、二人でマゴチ狙いに集中しますが、反応がないまま時間だけが過ぎて行く・・・・。
ここで気分転換も兼ねて、一か八かで沖を目指そうかと考えながら湾奥でトイレ休憩をしていると、うっでぃ〜さんが様子を見に来てくれたので、いろいろと相談した結果、最初のポイントでシーバスとクロダイを狙うことに。
ポイントに到着して、ベイトフィネスでクロダイを狙って行くとルアーを落とし込んで回収している最中に水中でギラっと光ったと思ったら、即ヒット!
すぐにシーバスであることが分かり、バラさぬよう慎重にやりとりをして、無事ランディング。
この後もしばらく打ち続けましたが、反応が無いまま、10時沖上がりで終了。
ルアーでの落とし込み、何度かアタリっぽい反応がありましたが、捉えきれず終いでした。
過去に2枚、ルアーでクロダイを釣ったことがあるので、これからもルアーで狙い続けて行きたいところですが、釣れない釣りはテンション下がりっぱなしで悪影響なので、保険で落とし込み用のタックルを用意しておかないと・・・。
今度、機会があったら、うっでぃ〜さんにフジツボの付け方を教えてもらお〜。