9月24日 ナイトシーバス×プチ入れ食い2

teruHH

2011年09月26日 10:02

先日のシーバスのプチ入れ食いをKH氏にも楽しんでもらおうと24日の夜に行ってきました。

前回同様21時出船。
ポイントには21時30頃到着し、1級ポイントの先端からエレキで流しながら釣り開始。
前回と違いベイトが確認出来ないので少々不安を感じ、道中は手早くチャックしながら、前回プチ入れ食いしたポイントへ急ぐ。
前回プチ入れ食いしたポイントにもベイトが居なく、ボイルも無い・・・。
隣の明かりにも他船が居ましたが、釣れていないよう・・・。
ちょうど干潮潮止まりの時間だったので、潮が動き出すまであちこち様子を見て回ろうと移動すると、ちょっと離れた明かりでボイルらしきもの発見!
急いで移動すると早々に私にヒット!
このポイントにはシーバスが付いているようだが、ベイトが居ないからか、前回のような入れ食いにはならない・・・。

前回は?っと言うと、ストラクチャーが絡むオープンウォーターの明暗部でプチ入れ食いしたので、今回もオープンウォーターしか狙っていませんでしたが、いまいちシーバスが付いている場所が分からない状況で、ポツ・・・ポツ・・・っとテンポ悪く釣れる。
さっき見たボイルのポイントはまだ打っていなかったので、試しにルアーを入れてやるとヒット!
また入れてやるとヒット!・・・・ヒット!・・・・ヒット!っとプチ入れ食いスタート!
ストラクチャーの中の明るい部分がヒットポイントのようで、その奥の暗い部分からルアーを引いてくると1キャスト1ヒットで入れ食いとなる。
このようなポイントは反対側にもう1つあったので、何とかエレキでボートを停めながら、KH氏とストラクチャー内を攻める。
一瞬の時合で45cm前後が釣れ、時間と共にだんだん1キャスト1ヒットが2キャスト・・・、3キャスト1ヒットとなり、サイズも40cm以下となったのでポイントを休めるためにも移動することに。

次のポイントでもベイトが少なく、ボイルも無い状況でしたが、オープンウォーターの明暗部を打って行くと早々にサイズUPの50cm弱をキャッチ。
そのポイントを回るようにエレキで流しながらキャストして行くとまたまたヒットで50cmUPをキャッチ!
たまにボイルも出るようになり、ボイルとヒットポイントから明かりの内側の明暗部がはっきり分かれているところより、外側の明かりがだんだん弱くなっているところにシーバスが居ることが分かったので、そこに絞ってキャストして行くと再び50cmUPがヒット!
前回同様元気の良いシーバスのようで、ドラグがガンガン出て行く。
エレキに巻かれないようなんとか交わし、浮いて来た姿は60cmUPと思われるシーバス。
KH氏に手伝ってもらい無事ランディング!
残念ながら58cmぐらいとあと2cmぐらい足りませんでしたが、この1匹で私はお腹いっぱい。

私より1時間ぐらい遅れて出船したトレーラブルボート仲間のひちえもん氏に電話すると別の場所で40cm台をポツポツ釣っているようで、全体的にシーバスが居ることがわかったので、あとはKH氏に大物を釣ってもらおうとあちこちへエレキで流して行こうかと思いましたが、KH氏はサイズよりも数という。
KH氏の希望でプチ入れ食いしたポイントに戻りましたが、釣れるのは40cm以下・・・。
反応もいまいちなので、あちこち移動しましたが、どこも反応が極端に悪くなり、翌日に予定があったので0時ロッドオフ。

釣果は私が14本、KH氏が10本ぐらいでした。(リリース含む)



あなたにおススメの記事
関連記事