11月7日 息子とわかさぎ釣り

teruHH

2010年11月08日 10:31

いまいち釣りに興味の無い長男が「釣りがしたい!」っというので、急遽慌てて準備をして入鹿池へ行ってきました。

今回お世話になってのは湖畔亭という茶屋さん。
これからの時期は8時や9時までに行かないと断られる茶屋さんがあり、息子と行動することを考えると早くても9時は過ぎてしまう。
3件目に電話した湖畔亭さんは「9時過ぎてもいいけど、出来るだけ早く来てね。」っということでお世話になることになりました。
これからの時期、予約なしで来られたお客さんがボートが空いていても貸せないということでトラブルになるそうです。

オール高速で45分ぐらいかけて、9時過ぎに湖畔亭さんに到着。


<※この画像は帰り際に撮った一枚。>

茶屋でボート代とエサ代を払って、荷物を持って乗船。
後から来たお客さんやトイレ休憩のお客さんが桟橋を使っていたので、迷惑にならないよう荷物を積んで早々に出船。
ちょっと沖に出たところで、「急遽慌てて準備」した物を設置することに。


魚探です。
事前情報ではころころと釣れる棚が変わるということでしたので、息子と短時間で釣りを楽しむためには必需品かと思い、ホンデックスのHE-51Cを購入しました。

事前情報では中央ブイ付近が良いということで、ほとんどの方は中央に集中していましたので、混みいった場所で釣りをするのが嫌いな私は魚探の反応を見ながら正反対の方へ向かうことに。
魚探に良さそうな反応が出たので、とりあえず探ってみようとアンカーを打って、竿を出すといきなりヒット。
5~6cmぐらいのが鈴なりに釣れました。
ちょくちょく小さいのが釣れるが良い反応が出てこないので、ちょっと移動すると全体的に反応が変わったので、様子を見るためにアンカーを打って竿を出してしばらくすると良さそうな反応が出たので、棚を会わせてやると即ヒット。
サイズアップもしたので、ここからは私が仕掛けを投入して、誘い・リールを巻くのは息子に任せることに。
ここからちょくちょく釣れて、息子もテンションUP。



良い反応が出た時は9cmぐらいの良いサイズが釣れるが、息子に任せているとオマツリになって上がってくるので、3回も仕掛けを交換したりして待ち時間が出てくると、息子は「お腹が空いた~」っという。
「まだ10時30分だから早いよ。」っというが、妻が作った弁当も楽しみの一つだったので、ここで交代して息子は弁当、私は釣りを楽しむことに。

その後もちょくちょく釣れるが手返しの悪さで手間取りながらもわかさぎ釣りを楽しむ横で、息子は時には竿を握ったり、もう一つの楽しみのおやつを食べたり、物珍しい魚探を見ながら「パパ、来た来た~。」っと言ったり、「あ~行っちゃった~。」とか言って楽しんでいました。

朝から曇り空で微風が吹いていましたが、昼前になって風が止むと急に釣れなくなり、息子も「帰ろう~。」っと言い出しはじめました。
もうちょっと釣りを続けたかったので、ここで秘密兵器を投入すること。
今、息子がはまっているポケモンの大好きなキャラクターのおもちゃを渡すと、息子は大喜びして遊び出す。
その間に魚探の反応を見ながら釣りを続けますが、小さなアタリをなかなか合わせられずに苦戦しながらもちょろちょろと釣って行き、12時を過ぎたところで納竿としました。


釣果は竿1本で息子と交互に釣りして2時間30分ぐらいで60匹前後。
まずまずってところかな。

今回、魚探と一緒にハンドエレキの購入も考えていて、めっちゃ安いHASWING社のエレキを試しに使ってみようかな~っと思い、某ショップに在庫確認がてら問い合わせてみましたが、返信は無いし、後々聞いた話ではその某ショップはアフターケアが物凄い悪いという・・・。
諦めて、またまた平行しようとミンコタのハンドエレキを注文しました。
魚探もハンドエレキもわかさぎ釣りのためだけではなく、エンジン音嫌いでボートに乗らない息子との釣りを楽しむためにゴムボートやレンタル手漕ぎボートなどに付けてキス釣りにでも行こうと計画のうちに入っているから購入しました。
エレキが届いたら息子抜きでガチンコでわかさぎ釣りに行きたいと思います。
息子とは来年のキス釣りシーズンにでも行って、釣りの楽しみを教えたいと思います。

入鹿池でHASWING社のエレキを使っていた方が居ました。
声をかける機会があれば感想を聞いてみたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事