11月8日(日)に子供とわかさぎ釣りに出掛けました。
朝、7時半に起き、子供に釣りに行くことを確認してから、ボート屋さんの茶屋に電話で確認するとまだボートは空いているということ。
早速、朝食を食べ、準備をして9時半頃出発して、茶屋には10時半到着。
茶屋で釣れているポイントを教えてもらい、いざ出船
ポイントにはたくさんのボートが居て、その中に交じってアンカーを打ち、とりあえず子供はおやつタイム。
その間に仕掛けなどを準備してエサを付けていると、子供が「パパ、おしっこ!」・・・・。
出船前にトイレに行かせるのを忘れていました・・・。
アンカーを上げ、岸でおしっこタイム。
ポイントに戻りアンカーを打って、第一投というところで、子供が「パパ、もう帰る」・・・。
子供には釣り=おやつが食べれるっというくらいにしか思っていないよう・・・。
とりえあず一投目を子供に預けて、様子を見ながらもう1タックルを準備していると、子供はリールを巻きたいだけで、常に巻き続けている。
「チョンチョンと誘って、魚がかかったら巻くんだよ」っと言うが、子供は無視して巻き続ける・・・。
諦めて、子供が巻ききったら僕が仕掛けを底まで落として、また子供が巻くの繰り返しで、3投目ぐらいに子供が1匹目を釣ってしまいました。その後、すぐに僕もに1匹目。
そんな調子で子供は釣りをしたり、釣ったわかさぎで遊んだり、おやつを食べたりしながら、僕は半分真剣モード。
小さなアタリはちょくちょくあるけど、食い込むまで行かない状況で、ポツポツと釣れました。
子供がわかさぎ3匹・ブルーギル1匹、僕がわかさぎ5匹・ブルーギル2匹と渋かったです。
15時ごろまでは釣りをする予定でしたが、二回目のおしっこタイム時に二本の仕掛けが絡まってしまい、解くことが困難であったので、釣りは終了。
手漕ぎボートを楽しみながら13時半ごろ桟橋に到着。
事前情報ではかなり渋いという話を聞いていたので、実釣1時間半で8匹であれば良いほうかな。
次回は子供抜きで真剣にわかさぎ釣りをやってみたいです。