屋内釣堀
昨日は前日に行けなかった名古屋市港区の『IKO PIKO』っというニジマス・アマゴが釣れる屋内釣堀へ長男と行ってきました。
昨年の秋にオープンして、子供が釣りを覚えるにはちょうどいいかな~っと思いつつもなかなか下見に行くことが出来ず終いでしたが、ボート仲間のT氏の情報もあり、よくよく調べてみるとちょくちょく行く戸田川こどもランドのすぐ近くということもあり、行ってきました。
『IKO PIKO』に着くとすでに4グループ(家族など)の方が見え、とりあえず30分コース550円を支払うと、1mぐらいのロッドっというかグラス棒と小さなカゴには0.8gのスプーンにエサ釣りセット、練りエサ、手袋、雑巾を出してくれて、そのまま釣り場へ。
2×6mぐらいの水槽は2つあり、空いている場所に入って、まずはエサ釣りの僕が試してみることに。
ロッドにはラインが結んであり、その先にはスナップが付いていて、そこにエサ釣り用の針を付けるのですが、その針はスプーン用の針・・・。
こんな大きな針にエサを付けて釣れるのか心配でしたが、エサを小さく付け水槽へ入れてみると、意外にも魚が突っついてきます。
すぐに1匹釣ったところで息子に交代。
魚のアタリで息子はテンションアップ。
だけどなかなかフッキング出来ず・・・。
なんとか釣らせてあげようと思い、一緒にロッドを持ってやりますが、フッキングしてもすぐにバレてしまいます。
息子の集中力も20分ほどのようで、残り5分のところで釣りに飽きてしまいました。
残り5分は僕はスプーンで試してみますが、チェイスがあるだけでコツを掴む前にタイムアップとなりました。
車椅子の姪っ子でも釣りが出来そうなので、今度姪っ子・甥っ子釣れて来たいと思います。
釣堀後はいつものように、戸田川こどもランドで遊んで、一緒にランチして帰宅しました。
関連記事