2012年09月28日
エレキ修理
先日の釣行でエレキのフットコントローラーが動かなかったので、ちょっと触ってみました。
電気系は全くダメなので修理に出そうか悩んでましたが、動かなくなる前兆が以前からあり、接触不良だろうと思いとりあえず開けてみました。

旋回は反応するが、スピードを調整する部分を前後させても全く反応しない。

っということで、開けてみました。

外したバーツを裏返すと、小さな磁石が着いています。
この磁石を基盤に直接乗せると反応するので、磁石の磁力が弱くなったのか、何かの原因で磁石と基盤との隙間が広がって反応していなかったようです。

磁石と基盤の隙間を埋めるために既存の磁石より1mm厚い磁石を購入。
左が新しい磁石(Φ6mm/厚4mm)、右が既存の磁石。
取り付けた時に気づいたのですが、新しい磁石が一回り小さいので、もしかしたら既存の磁石はΦ6.5mm/厚3mmだったのかもしれません。
何はともあれ新しい磁石(約80円)を交換しただけで、元通りになったので無駄な出費にならずに済みました。
電気系は全くダメなので修理に出そうか悩んでましたが、動かなくなる前兆が以前からあり、接触不良だろうと思いとりあえず開けてみました。

旋回は反応するが、スピードを調整する部分を前後させても全く反応しない。

っということで、開けてみました。

外したバーツを裏返すと、小さな磁石が着いています。
この磁石を基盤に直接乗せると反応するので、磁石の磁力が弱くなったのか、何かの原因で磁石と基盤との隙間が広がって反応していなかったようです。

磁石と基盤の隙間を埋めるために既存の磁石より1mm厚い磁石を購入。
左が新しい磁石(Φ6mm/厚4mm)、右が既存の磁石。
取り付けた時に気づいたのですが、新しい磁石が一回り小さいので、もしかしたら既存の磁石はΦ6.5mm/厚3mmだったのかもしれません。
何はともあれ新しい磁石(約80円)を交換しただけで、元通りになったので無駄な出費にならずに済みました。
Posted by teruHH at 11:04│Comments(0)
│マイボート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。