2011年04月12日
4月11日・12日 サツキマス×1チャンスを
<11日>
ポイントには既に先行者が2組居て、うち1組は帰るようでその手にはサツキマス。
「おぉ!釣ってるじゃん!」っといきなりテンションアップ
でミノーをキャストすると手前ではボイルがあるものの相変わらず小さなベイトを追っているようで反応しない・・・。
手前のサツキを無視して、沖を回遊するサツキを狙おうとスプーンに切り替え、しばらくしてゴンっというアタリ。
しっかりとフィッキングさせて、「久しぶりのサツキGET!」と喜びながらファイトを楽しんでいると半分ぐらい寄せて来たところで、水面直下で魚体がギラッ・・・。
またバラしてしまいました・・・。
その後は全く反応なく、ボイルもなくなってきたので、1時間ほどで納竿。
<12日>
連続で2回もバラしていて悶々としてきたので、すっきりしておきたいと思いリベンジに。
ポイントに着くと先行者が2名。
様子を見ると釣れていないよう。
今日も手前でサツキのボイルがポツポツあるが、無視して遠投。
散々キャストしまくりましたが、全く反応が無いまま、「そろそろ帰らないと」っと思っていたら、足元から5mぐらいのところでコッコンと明確なアタリ。
ピックアップ寸前だったので完全に気が抜けていて、アタリ対して思わず体がビクっとしてハンドルから手が離れてしまい、サツキはUターン・・・。
結局毎回のように貴重な1チャンスをものに出来ず、悶々としています。
ポイントには既に先行者が2組居て、うち1組は帰るようでその手にはサツキマス。

「おぉ!釣ってるじゃん!」っといきなりテンションアップ

手前のサツキを無視して、沖を回遊するサツキを狙おうとスプーンに切り替え、しばらくしてゴンっというアタリ。

しっかりとフィッキングさせて、「久しぶりのサツキGET!」と喜びながらファイトを楽しんでいると半分ぐらい寄せて来たところで、水面直下で魚体がギラッ・・・。
またバラしてしまいました・・・。

その後は全く反応なく、ボイルもなくなってきたので、1時間ほどで納竿。
<12日>
連続で2回もバラしていて悶々としてきたので、すっきりしておきたいと思いリベンジに。
ポイントに着くと先行者が2名。
様子を見ると釣れていないよう。
今日も手前でサツキのボイルがポツポツあるが、無視して遠投。
散々キャストしまくりましたが、全く反応が無いまま、「そろそろ帰らないと」っと思っていたら、足元から5mぐらいのところでコッコンと明確なアタリ。

ピックアップ寸前だったので完全に気が抜けていて、アタリ対して思わず体がビクっとしてハンドルから手が離れてしまい、サツキはUターン・・・。

結局毎回のように貴重な1チャンスをものに出来ず、悶々としています。

タグ :サツキマス
2011年04月07日
4月7日 サツキマス×何故喰わない
3年ぶりになりますが、今年はサツキマスに力を入れようと考えており、以前からポイントとなる場所を探していて、今日一番可能性の高そうなポイントへ行ってきました。
朝夕マズメに行けるのがベストなんでしょうが、私が行ける時間が真っ昼間!
まあ釣れても釣れなくてもロッドが振れればそれで良い!
でもやっぱり釣りたい・・・。
っというような気分でポイントの様子を見ると、流れが弱くヨレがいまいち・・・。
とりあえず7cmのミノーをキャストしながら様子を見てみると、足下に2〜3cmぐらいのベイトが群がっているが、稚鮎らしきベイトは見当たらない・・・。
しばらくキャストを続けていると、ポツ・・・、ポツ・・・っと小さなボイルが出る。
サツキマスか!っと思いながら様子を見ていると、小さなベイトが追われて水面から飛び出している。
足下でもボイルが出たので、それを見てサツキマスであるのを確認するが、サイズが30cm代と小さい。
どうやらサツキマスは小さなベイトを追っているようで、ルアーをサイズダウンしたりしても全く反応がない・・・。

途中で引っかかった4〜5cmのベイト。
ピンボケ&顔が反対に向いていて見にくくて申し訳ありません。
こんなベイトが相手ではなす術も無く、1時間ほどボイルに振り回されて終了しました。
稚鮎が本格的に遡上し出すまで、もう少しの辛抱かな。
朝夕マズメに行けるのがベストなんでしょうが、私が行ける時間が真っ昼間!
まあ釣れても釣れなくてもロッドが振れればそれで良い!
でもやっぱり釣りたい・・・。

っというような気分でポイントの様子を見ると、流れが弱くヨレがいまいち・・・。
とりあえず7cmのミノーをキャストしながら様子を見てみると、足下に2〜3cmぐらいのベイトが群がっているが、稚鮎らしきベイトは見当たらない・・・。
しばらくキャストを続けていると、ポツ・・・、ポツ・・・っと小さなボイルが出る。

サツキマスか!っと思いながら様子を見ていると、小さなベイトが追われて水面から飛び出している。
足下でもボイルが出たので、それを見てサツキマスであるのを確認するが、サイズが30cm代と小さい。
どうやらサツキマスは小さなベイトを追っているようで、ルアーをサイズダウンしたりしても全く反応がない・・・。

途中で引っかかった4〜5cmのベイト。
ピンボケ&顔が反対に向いていて見にくくて申し訳ありません。
こんなベイトが相手ではなす術も無く、1時間ほどボイルに振り回されて終了しました。

稚鮎が本格的に遡上し出すまで、もう少しの辛抱かな。
タグ :サツキマス
2009年05月11日
初釣り&初釣果?
今年は釣りに行く暇がないほど忙しい(仕事は暇・・・)ですが、ゴールデンウィークぐらいはっと思い、なんとか時間を作ってサツキマスを狙いに初釣りに行ってきました。
5月3日
夜明けと共にポイントに到着してみると、予想通り、流れがいまいち・・・。
魚っ気もなく、反応がないまま、2時間ほどで終了・・・。
5月10日
本当であれば朝一にポイントへ行く予定でしたが、諸事情があって行くことが出来なかったので、10時ごろポイントへ。
良さそうが流れが出ていたので、期待しながらキャストしていると数投目で今年初の釣果?

稚アユでは初釣果とは言えず・・・・。
でも稚アユがいることがわかったので、期待してキャストを続けましたが、サツキらしきボイルがあっただけで、流れが弱くなり、1時間ぐらいで移動。
次のポイントに到着後、すぐに大きなボイルがあったのでやる気満々でポイントまで歩いていくと、足元には稚アユの群れがあり、目の前3mぐらいのところでサツキがボイルしまくり。
どうやら目の前の流れにサツキマスが着いているようで、目でサツキマスを何度か見ることが出来ますが、全くルアーに反応してくれず、稚アユにしか興味がないよう。
ここでも1時間ぐらい粘ってみますが、目の前でサツキのボイルを何度も見るだけで終了しました。
秋までは忙しい日々が続き、なかなか釣りに行けず、ブログが更新出来ないかもしれませんが、今後もよろしくお願いします。
5月3日
夜明けと共にポイントに到着してみると、予想通り、流れがいまいち・・・。
魚っ気もなく、反応がないまま、2時間ほどで終了・・・。
5月10日
本当であれば朝一にポイントへ行く予定でしたが、諸事情があって行くことが出来なかったので、10時ごろポイントへ。
良さそうが流れが出ていたので、期待しながらキャストしていると数投目で今年初の釣果?
稚アユでは初釣果とは言えず・・・・。
でも稚アユがいることがわかったので、期待してキャストを続けましたが、サツキらしきボイルがあっただけで、流れが弱くなり、1時間ぐらいで移動。
次のポイントに到着後、すぐに大きなボイルがあったのでやる気満々でポイントまで歩いていくと、足元には稚アユの群れがあり、目の前3mぐらいのところでサツキがボイルしまくり。
どうやら目の前の流れにサツキマスが着いているようで、目でサツキマスを何度か見ることが出来ますが、全くルアーに反応してくれず、稚アユにしか興味がないよう。
ここでも1時間ぐらい粘ってみますが、目の前でサツキのボイルを何度も見るだけで終了しました。

秋までは忙しい日々が続き、なかなか釣りに行けず、ブログが更新出来ないかもしれませんが、今後もよろしくお願いします。
2008年05月29日
木曽三川サツキマス放流協力会
昨年末に『木曽三川サツキマス放流協力会』が「木曽三川に遡上するサツキマスの放流資金を個人や法人より募りサツキマスの幼魚の放流活動を河口または海面にて行う団体である」という目的で設立され、今秋にも放流事業を行うということで、微力ではあるが一口3,000円の協力をさせていただきました。
私がサツキマスを釣っているところは遊魚料というものは無いところですし、実際にサツキマスを釣っているし、来シーズンも狙ってみたいと思っているので最低限の義務かなっと思いました。
余裕があればまた協力させてもらうつもりですし、今秋の放流事業にも時間があえば参加してみたいと思います。
もし興味がありましたら、協力会の代表を「ワイルド フィッシュ」の下田さんが勤められていますので、問い合わせてみてください。
私がサツキマスを釣っているところは遊魚料というものは無いところですし、実際にサツキマスを釣っているし、来シーズンも狙ってみたいと思っているので最低限の義務かなっと思いました。
余裕があればまた協力させてもらうつもりですし、今秋の放流事業にも時間があえば参加してみたいと思います。
もし興味がありましたら、協力会の代表を「ワイルド フィッシュ」の下田さんが勤められていますので、問い合わせてみてください。

タグ :木曽三川サツキマス放流協力会
2008年05月21日
5月21日 サツキマスはやっぱり・・・
先日、トレーラブルボート仲間が河口でサツキマスらしいバラシ・チェイスがあったというので、まだまだ狙えるかも思い、今朝も行ってきました。
潮のタイミングが悪く流れが無い中、早々にルアーをピックアップした瞬間、下から黒い物体が出てきて、水面で反転していきました。
目先2mぐらいのところでの出来事でしたので、めっちゃびっくり・・・
たぶんニゴイだったと思いますが、寝起きのご挨拶にしてはやりすぎです・・・
その後小移動をしながらキャストし続けましたが、やはり反応がなく、集中力もだんだん無くなって帰宅時間間近になった頃、待望のアタリ
っが、フッキングさせることが出来ませんでした。
何だったのか全く分からず、10分延長しましたが、やはり反応がなく終了しました。
潮のタイミングが悪く流れが無い中、早々にルアーをピックアップした瞬間、下から黒い物体が出てきて、水面で反転していきました。
目先2mぐらいのところでの出来事でしたので、めっちゃびっくり・・・

たぶんニゴイだったと思いますが、寝起きのご挨拶にしてはやりすぎです・・・

その後小移動をしながらキャストし続けましたが、やはり反応がなく、集中力もだんだん無くなって帰宅時間間近になった頃、待望のアタリ

っが、フッキングさせることが出来ませんでした。
何だったのか全く分からず、10分延長しましたが、やはり反応がなく終了しました。