2010年09月25日
9月24日 久しぶりに
昨日の夜は出掛ける予定があったので、その前の夕マズメにシーバスを狙いに行ってきました。
満潮前後となる17時30分~19時30分という短時間釣行。
初めはメジャーポイントの橋脚の下。
まだ明るかったし、鏡のような水面を見て「ウエイクボードがしたい!」っと思いながらも、トップで広範囲を探るが・・・。
次のポイントでは満潮のため、ストラクチャーが沈んで見えない状態、しかも久しぶりの釣行で正確な位置を忘れてしまったので、根がかりを避けるために大きく外して、13cmのミノーをキャストしていると数投目にショートバイト!
ストラクチャーから大きく外したつもりだったが、ショートバイトではなく、ストラクチャーに当たったのかな?っと思いながら、キャストを続けていると今度は見事にヒット!
合わせと同時に魚はすっ飛んできて、「セイゴか~」っと凹みながらそのまま抜き上げてみると・・・。

どう見てもブラックバス。
この川でバスが釣れることを聞いたことがないので、一瞬目を疑いましたが、居るんですね~。
っとこんな貧果をブログに上げるつもりがなかったのですが、釣れたにが意外な魚だったので・・・。
意外な魚といえば、ブログ休止中に相変わらずブラックバスを狙っており、近所の川でも釣れる話を聞いたので、通っていたある日のこと。
それは6月29日のこと。
この川を常に濁っていて鮒釣り師が多く、例え食べれる魚が釣れても食べる気がしないような水の色をした川。
河口には水門と排水機があり、この日は水門が開いていて、水が流れていて水位が下がっている状況。
ブラックバス狙いなので、クランクで広範囲を探っていると沖の杭でヒット!
手ごたえからして、大きそうな魚。
「いきなり50cmUPのバスか?」っと思いながらも、「いやいや鯉か雷魚だろ~」っとも思いながら、足元まで寄せてくると、

セイゴのように見えますが、実は60cmのシーバスです。
足元が高いのに、大きな魚が釣れるとは思っていなかったのでネットを持たずに来てしまい、ハンドランディング出来るか微妙な高さだったので、とりあえずの1ショット。
その後、腹ばいになって腕を伸ばし、なんとかランディング成功!
久しぶりの大きさ、しかも釣れるような川ではないところでのシーバスということで、全身が震えてしまいました。

サヨリやボラなども居るので、たぶん水門が開いた時に入ってきたのでしょう。
満潮前後となる17時30分~19時30分という短時間釣行。
初めはメジャーポイントの橋脚の下。
まだ明るかったし、鏡のような水面を見て「ウエイクボードがしたい!」っと思いながらも、トップで広範囲を探るが・・・。
次のポイントでは満潮のため、ストラクチャーが沈んで見えない状態、しかも久しぶりの釣行で正確な位置を忘れてしまったので、根がかりを避けるために大きく外して、13cmのミノーをキャストしていると数投目にショートバイト!
ストラクチャーから大きく外したつもりだったが、ショートバイトではなく、ストラクチャーに当たったのかな?っと思いながら、キャストを続けていると今度は見事にヒット!

合わせと同時に魚はすっ飛んできて、「セイゴか~」っと凹みながらそのまま抜き上げてみると・・・。

どう見てもブラックバス。
この川でバスが釣れることを聞いたことがないので、一瞬目を疑いましたが、居るんですね~。
っとこんな貧果をブログに上げるつもりがなかったのですが、釣れたにが意外な魚だったので・・・。

意外な魚といえば、ブログ休止中に相変わらずブラックバスを狙っており、近所の川でも釣れる話を聞いたので、通っていたある日のこと。
それは6月29日のこと。
この川を常に濁っていて鮒釣り師が多く、例え食べれる魚が釣れても食べる気がしないような水の色をした川。
河口には水門と排水機があり、この日は水門が開いていて、水が流れていて水位が下がっている状況。
ブラックバス狙いなので、クランクで広範囲を探っていると沖の杭でヒット!

手ごたえからして、大きそうな魚。
「いきなり50cmUPのバスか?」っと思いながらも、「いやいや鯉か雷魚だろ~」っとも思いながら、足元まで寄せてくると、

セイゴのように見えますが、実は60cmのシーバスです。

足元が高いのに、大きな魚が釣れるとは思っていなかったのでネットを持たずに来てしまい、ハンドランディング出来るか微妙な高さだったので、とりあえずの1ショット。
その後、腹ばいになって腕を伸ばし、なんとかランディング成功!

久しぶりの大きさ、しかも釣れるような川ではないところでのシーバスということで、全身が震えてしまいました。


サヨリやボラなども居るので、たぶん水門が開いた時に入ってきたのでしょう。
2009年11月28日
ボウズだったけど・・・
今年バス釣りで釣りに目覚めた〇〇の師匠と昨日、近くの川へシーバスを狙いに行きました。
川のシーバスはもう終盤だけど、師匠がどうしても行きたいというので・・・。
19時にポイントで待ち合わせをする予定でしたが、師匠は遅れるという連絡があったので、一番良いポイントだけ残して、他を様子見ることに。
小さなシーバスのボイルがあったが、反応が全くない状況・・・。
20時半ごろ師匠が到着して、一番良いポイントを一緒に探るが、1回アタリがあったのみ・・・(たぶんボラ)。
全く釣れる気配がないので、常夜灯が絡む定番ポイントへ行くが、先行者が居て入れない・・・。
師匠が「〇〇〇〇付近で釣れるって話を聞いたが、どうなんだ?」っというので、僕も以前かた一度行ってみたかったところだったので、様子を見に移動。
〇〇〇〇に着くと干潮の影響でかなり浅く、釣りにならない状況。
近くを散策していると良さそうなところを発見!
藪を漕いで川に向かって行くとウェダーが無いと先に進めない状況でしたが、どうしても先の様子が見たくずぶ濡れ覚悟で川に出てみるとウェダーがあれば釣れそうな気配がムンムン!
ウェダーを持って来ていなかったし、初めての場所でしかも夜なので入りませんでしたが、来シーズンのために今度、昼間の現調しようと思います。
ボウズだったけど、良さそうなポイントを見つけることが出来たので、よしとしましょう!
しかし対岸でウェーディングしていた人、かなり危ないところまで入っていたみたいだが、大丈夫だったのかな・・・。
釣りたい気持ちが分からないでもないけど、ルールと安全面に気を使ってもらいたいです。
川のシーバスはもう終盤だけど、師匠がどうしても行きたいというので・・・。
19時にポイントで待ち合わせをする予定でしたが、師匠は遅れるという連絡があったので、一番良いポイントだけ残して、他を様子見ることに。
小さなシーバスのボイルがあったが、反応が全くない状況・・・。

20時半ごろ師匠が到着して、一番良いポイントを一緒に探るが、1回アタリがあったのみ・・・(たぶんボラ)。
全く釣れる気配がないので、常夜灯が絡む定番ポイントへ行くが、先行者が居て入れない・・・。
師匠が「〇〇〇〇付近で釣れるって話を聞いたが、どうなんだ?」っというので、僕も以前かた一度行ってみたかったところだったので、様子を見に移動。
〇〇〇〇に着くと干潮の影響でかなり浅く、釣りにならない状況。
近くを散策していると良さそうなところを発見!

藪を漕いで川に向かって行くとウェダーが無いと先に進めない状況でしたが、どうしても先の様子が見たくずぶ濡れ覚悟で川に出てみるとウェダーがあれば釣れそうな気配がムンムン!

ウェダーを持って来ていなかったし、初めての場所でしかも夜なので入りませんでしたが、来シーズンのために今度、昼間の現調しようと思います。
ボウズだったけど、良さそうなポイントを見つけることが出来たので、よしとしましょう!

しかし対岸でウェーディングしていた人、かなり危ないところまで入っていたみたいだが、大丈夫だったのかな・・・。
釣りたい気持ちが分からないでもないけど、ルールと安全面に気を使ってもらいたいです。
2008年11月18日
11月1日&15日 ボウズ・・・&思い出
11月1日と15日の両日とも夜に前回47cmのシーバスを釣ったポイントへ行ってきましたが、結果から言うと坊主でした。^^;
11月1日、21時30分ごろ、R君とポイントに入りましたが、全く魚っ気がなく、終始反応がないまま時間が来て終了。
11月15日も21時30分ごろ、単独でポイントに向かいましたが、先行者2名が入っていたため、何も出来ず終了・・・。
シーバスも終盤だというので、もう一本釣っておきたかったのですが、そろそろターゲットを変えようかと思う今日この頃。
これからの時期と言えば、メバルって言いたいところですが、まだちょっと早そう。
昔はこの時期何を狙っていたかな〜っと思い出していたら、ちょうど3年前、ボートでメッキと遊んでました。
ある日、いつものポイントではメッキの反応が全く無かったので、大昔友人に連れてきてもらったポイントを思い出し向かうと他のボートが2艇ほど居て、邪魔にならないところでキャストしていると数投目でヒット!
明らかにメッキではない強烈な引きで、終始ドラグが鳴りっぱなし状態。
底付近をメタルジグで泳がせていたので、「黒鯛か?でも引きがちょっと違うな〜」っと思いながら、寄せてくると40cm後半のメッキでした。

びっくりしましたね〜。
まさかこんなでかいメッキが近場で釣れるとは思っていませんでしたから。
これで同船していた友人と共にテンションがあがり、他船では全く釣れない中、僕らだけ単発でヒットし、二人で40cm後半のサイズを6匹と20cm前後の普通のメッキを少々釣ることが出来ました。
その後、工場の方から釣り禁止ということを聞かされ、終了したしました。
以前はガイド船も入るポイントだったので大丈夫だと思っていましたが、知らないうちに何かあって禁止になったんでしょう。
今はどうなっているのかな〜。
11月1日、21時30分ごろ、R君とポイントに入りましたが、全く魚っ気がなく、終始反応がないまま時間が来て終了。
11月15日も21時30分ごろ、単独でポイントに向かいましたが、先行者2名が入っていたため、何も出来ず終了・・・。
シーバスも終盤だというので、もう一本釣っておきたかったのですが、そろそろターゲットを変えようかと思う今日この頃。
これからの時期と言えば、メバルって言いたいところですが、まだちょっと早そう。
昔はこの時期何を狙っていたかな〜っと思い出していたら、ちょうど3年前、ボートでメッキと遊んでました。
ある日、いつものポイントではメッキの反応が全く無かったので、大昔友人に連れてきてもらったポイントを思い出し向かうと他のボートが2艇ほど居て、邪魔にならないところでキャストしていると数投目でヒット!
明らかにメッキではない強烈な引きで、終始ドラグが鳴りっぱなし状態。
底付近をメタルジグで泳がせていたので、「黒鯛か?でも引きがちょっと違うな〜」っと思いながら、寄せてくると40cm後半のメッキでした。
びっくりしましたね〜。
まさかこんなでかいメッキが近場で釣れるとは思っていませんでしたから。
これで同船していた友人と共にテンションがあがり、他船では全く釣れない中、僕らだけ単発でヒットし、二人で40cm後半のサイズを6匹と20cm前後の普通のメッキを少々釣ることが出来ました。
その後、工場の方から釣り禁止ということを聞かされ、終了したしました。
以前はガイド船も入るポイントだったので大丈夫だと思っていましたが、知らないうちに何かあって禁止になったんでしょう。
今はどうなっているのかな〜。
2008年10月27日
10月25日 新規開拓
ちょうど一年前に釣りに興味を持ち餌釣りにはまっているR君がどうしてもルアーで釣ってみたいということで、一緒に新規開拓に行ってきました。
相変わらず遅めの出発で、現地に21時30分ごろ到着。
様子を見るといい感じなのだが、魚っ気が無い・・・。
このポイントは回遊待ちになるだろうと予想していたので、ランガン無しでR君にいろいろとアドバイスをしながらのんびり釣行。
今までにR君とは数回釣行しているが、本人の目の前で釣ることが出来ていないので、「なんとか今日は」っと思い、ルアーをローテンションしながら探って行くと釣り開始から30分ぐらいで待望のヒット!
ヒットしたことをR君に伝えるとすぐに駆け寄って来て、R君は大興奮。
あがってきたのは47cmのシーバスでした。

R君は今まで20cm前後のメバルやセイゴしか見ていないので、47cmでも大きく感じたようで、さらに大興奮!
釣りたてのシーバスを食べてみたいということだったので、とりあえずストリンガーでキープし、場所をR君に譲って再び釣りを再開するが、全く反応がないまま潮止まりとなり終了しました。
相変わらず遅めの出発で、現地に21時30分ごろ到着。
様子を見るといい感じなのだが、魚っ気が無い・・・。
このポイントは回遊待ちになるだろうと予想していたので、ランガン無しでR君にいろいろとアドバイスをしながらのんびり釣行。
今までにR君とは数回釣行しているが、本人の目の前で釣ることが出来ていないので、「なんとか今日は」っと思い、ルアーをローテンションしながら探って行くと釣り開始から30分ぐらいで待望のヒット!
ヒットしたことをR君に伝えるとすぐに駆け寄って来て、R君は大興奮。

あがってきたのは47cmのシーバスでした。

R君は今まで20cm前後のメバルやセイゴしか見ていないので、47cmでも大きく感じたようで、さらに大興奮!
釣りたてのシーバスを食べてみたいということだったので、とりあえずストリンガーでキープし、場所をR君に譲って再び釣りを再開するが、全く反応がないまま潮止まりとなり終了しました。
2008年10月20日
10月19日 小さい・・・
19日の夜、用事があって出かけた帰りに、1時間だけシーバスを狙いに行ってきました。
21時30分ごろ、先日60cmのシーバスを釣ったポイントに到着。
ベイトが居ていい感じだが、全く反応が無いので移動。
2ヶ所目も同じような雰囲気で「今日も駄目か~」っと思いつつ、キャストすると1投目、2投目と連続ヒット!

2匹とも20cmぐらいでした。
その後、数投目で再びヒットですが、ストラクチャーをかわしている間にフックアウト・・・。
40cmぐらいの手ごたえだったんですが・・・。
今度は同じポイントを立ち位置を変えて狙っていると、目の前を大きなボイルが出るが、全く反応無く終了しました。
21時30分ごろ、先日60cmのシーバスを釣ったポイントに到着。
ベイトが居ていい感じだが、全く反応が無いので移動。
2ヶ所目も同じような雰囲気で「今日も駄目か~」っと思いつつ、キャストすると1投目、2投目と連続ヒット!

2匹とも20cmぐらいでした。

その後、数投目で再びヒットですが、ストラクチャーをかわしている間にフックアウト・・・。
40cmぐらいの手ごたえだったんですが・・・。

今度は同じポイントを立ち位置を変えて狙っていると、目の前を大きなボイルが出るが、全く反応無く終了しました。