2012年08月22日
お盆休み×家族サービス
更新が滞っておりましたが、今年のお盆休みは海況に恵まれず、家族サービスの毎日でした。
妻の実家の集まりがあった時に姪っ子達にボートで遊んでほしいと言われたので、16日に近くの川でハンマーヘッドでビスケットを引っぱりまくってきました。
プールの水は暖かくて気持ち悪かったんですが、天然の川は冷たくて気持ちよかったです。




長男が3歳の時、ハンマーヘッドに乗るのを怖がっていましたが、6歳になった今は楽しんで乗ってくれたので一安心。
現在3歳の次男は最初は楽しんで乗ってくれましたが、風で水面がバタつき出してからは嫌がって乗らなくなりました。
さて釣行はいつ行こうかな。
妻の実家の集まりがあった時に姪っ子達にボートで遊んでほしいと言われたので、16日に近くの川でハンマーヘッドでビスケットを引っぱりまくってきました。
プールの水は暖かくて気持ち悪かったんですが、天然の川は冷たくて気持ちよかったです。
長男が3歳の時、ハンマーヘッドに乗るのを怖がっていましたが、6歳になった今は楽しんで乗ってくれたので一安心。

現在3歳の次男は最初は楽しんで乗ってくれましたが、風で水面がバタつき出してからは嫌がって乗らなくなりました。

さて釣行はいつ行こうかな。
2012年05月07日
2012ゴールデンウィーク
次男が来月で3歳になるということで、どんどん行動範囲が広がってきたということで、今年のゴールデンウィークは遊びまくりました。
っと言っても遠出で渋滞に合うのは嫌なので近場で。
<29日>
この日は妻が午後から出掛ける予定だったので、家でのんびり。
------------------------------
<30日>
長男が遊園地好きになったので犬山のモンキーパークへ。
ゴールデンウィークなので物凄い人でしたが、乗り物に並ぶ人はそれほど多くなく、スムーズに回ることが出来ました。



次男のお気に入りのトーマスの乗り物。
多分15回ぐらい乗ったと思います。
長男は子供向けのジェットコースターやカードが貰える迷路がお気に入り。
------------------------------
<3日>
子供の日を前にして、じいちゃん・ばあちゃんにおもちゃを買ってもらえるとお喜びの長男と次男を連れて、トイザラスで買い物。
長男が以前から欲しがっていたWiiを私からプレゼントして、じいちゃん・ばあちゃんにはマリオカートを買ってもらい、次男はカーキャリアのおもちゃ。
午後からは甥っ子を呼んで、マリオカート三昧。
------------------------------
<4日>
甥っ子を誘って、長男が先日小学校の遠足で行って楽しかったという養老公園へ。


一日中遊ぶ予定でしたが、昼前から小雨が降り出し、止みそうになかったので早めに弁当を食べて帰宅。
地元は一日中晴天でした。
午後からはまたマリオカート三昧。
------------------------------
<5日>
妻の一番上のお姉さんの家で妻の三姉妹一家が揃ってバーベキュー。

この日も良い天気だったので、親達がバーベキューの準備をしている間、子供達が水鉄砲。

お腹がいっぱいになったところで、子供達はまたまたマリオカート三昧。
------------------------------
<6日>
久々に午前中はゆっくりして、午後からは近所の方々とビーチボールバレーへ。
地元のスポーツセンターへ行き、子供達は暴れまくり。
運動不足の私には毎回のように軽い全身筋肉痛と古傷の膝を痛めることになるが楽しいし、長男も次男も近所の子供達と遊べるので一石二鳥。
------------------------------
今までは子供が小さかったので、連休はほとんど家に居ることが多かったのですが、久しぶりに満喫した連休を過ごすことが出来ました。
お陰さまで疲労が溜まりまくってます。
っと言っても遠出で渋滞に合うのは嫌なので近場で。

<29日>
この日は妻が午後から出掛ける予定だったので、家でのんびり。
------------------------------
<30日>
長男が遊園地好きになったので犬山のモンキーパークへ。
ゴールデンウィークなので物凄い人でしたが、乗り物に並ぶ人はそれほど多くなく、スムーズに回ることが出来ました。
次男のお気に入りのトーマスの乗り物。
多分15回ぐらい乗ったと思います。

長男は子供向けのジェットコースターやカードが貰える迷路がお気に入り。
------------------------------
<3日>
子供の日を前にして、じいちゃん・ばあちゃんにおもちゃを買ってもらえるとお喜びの長男と次男を連れて、トイザラスで買い物。
長男が以前から欲しがっていたWiiを私からプレゼントして、じいちゃん・ばあちゃんにはマリオカートを買ってもらい、次男はカーキャリアのおもちゃ。
午後からは甥っ子を呼んで、マリオカート三昧。

------------------------------
<4日>
甥っ子を誘って、長男が先日小学校の遠足で行って楽しかったという養老公園へ。
一日中遊ぶ予定でしたが、昼前から小雨が降り出し、止みそうになかったので早めに弁当を食べて帰宅。
地元は一日中晴天でした。
午後からはまたマリオカート三昧。

------------------------------
<5日>
妻の一番上のお姉さんの家で妻の三姉妹一家が揃ってバーベキュー。

この日も良い天気だったので、親達がバーベキューの準備をしている間、子供達が水鉄砲。
お腹がいっぱいになったところで、子供達はまたまたマリオカート三昧。

------------------------------
<6日>
久々に午前中はゆっくりして、午後からは近所の方々とビーチボールバレーへ。
地元のスポーツセンターへ行き、子供達は暴れまくり。
運動不足の私には毎回のように軽い全身筋肉痛と古傷の膝を痛めることになるが楽しいし、長男も次男も近所の子供達と遊べるので一石二鳥。

------------------------------
今までは子供が小さかったので、連休はほとんど家に居ることが多かったのですが、久しぶりに満喫した連休を過ごすことが出来ました。
お陰さまで疲労が溜まりまくってます。

2011年11月07日
11月6日 七五三
この日は長男の七五三。

朝から友人の写真屋で着付け&記念写真を撮り、その足で津島神社へ行きお参り。
午後から長男と昨年も行ったあいち技能プラザへ行く予定でしたが、年末をひかえ年内にやらないといけないことをやろうと、オークションに出せないベビー用品などの不要なものをリサイクルショップへ持って行ったり、大掃除用品を買いに行ったりとバタバタな週末でした。
長男は実家で遊んでいましたが、私たちに付き合わされた次男は移動中・・・。

いつもなら家で昼寝なんですが・・・。
年末はゆっくり出来るように、今月中に釣行の合間を見て、窓の掃除やガレージの片付け。

朝から友人の写真屋で着付け&記念写真を撮り、その足で津島神社へ行きお参り。
午後から長男と昨年も行ったあいち技能プラザへ行く予定でしたが、年末をひかえ年内にやらないといけないことをやろうと、オークションに出せないベビー用品などの不要なものをリサイクルショップへ持って行ったり、大掃除用品を買いに行ったりとバタバタな週末でした。
長男は実家で遊んでいましたが、私たちに付き合わされた次男は移動中・・・。

いつもなら家で昼寝なんですが・・・。
年末はゆっくり出来るように、今月中に釣行の合間を見て、窓の掃除やガレージの片付け。
2011年09月27日
9月25日 地引網体験&BBQ
この日は釣友でもあるSN氏のお誘いでSN氏の仕事関係の組合主催の地引網体験&BBQに家族で参加してきました。
本当なら組合の会員とその家族しか参加出来ないのですが、参加者が予定より少なく、地引網で人が集まらないと引けないということもあり、急遽会員以外でもOKということでお誘いを受けました。
前夜の釣行で少々寝不足気味でしたが、早起きをして1時間30分の道のりで蒲郡市へ。
道中は全く眠気もなく無事到着。
SN氏一家とすぐに合流して、早速地引網体験。
既に仕込んであるのかと思いきや、仕込み無しで目の前で網を入れて行く。

ロープを持ち何が始まるのか良く分からないまま待つ息子達。

網が入って綱引き開始!
意外にも力が必要で、ある程度人数が揃っていないといけないのが良く分かりました。
網にかかった魚が見えてくると参加者のテンションが上がり
、子供達が見に行く。

イナっ子ばかりで仕込み無しの地引網はこんなものか〜っとテンションが下がり
ましたが、本命はその後。
網の一番奥というか、一番底というか、その部分が上がってきた瞬間、大人も駆け寄り大賑わい。

エイ、セイゴ、アジ、メッキ、ボラ、ダツ、渡り蟹などなど、エイ以外は20cm前後。
子供達は「何これ?」と魚を触りながら食いついているが、息子達は興味がないよう・・・。
テレビで見る地引網では真鯛やハマチなどの中型の魚が入っている光景を見ますが、今回の地引網は仕込み無しのガチンコ!
事前にそういった話を漁師さんから聞いていたので予想はしていましたが、良い体験が出来ました。
その後、愛知こどもの国へ移動してBBQ!
駐車場からきつい坂を登ってキャンプ場に到着。

準備の間は息子達とSN氏の息子と近くの遊具でお遊び。
30分ぐらい遊んだところでSN氏から電話があり、BBQで食事。

食べることに夢中でBBQの様子を撮るのを忘れていました。
豪華な食材で久しぶりに肉を堪能!
途中ゲームがあり、賞品には3DSやベイブレードのセット、大人向けにもipodなど豪華賞品。
私達は会員じゃないので、そのゲームには参加出来ませんでしたが、SN氏の計らいで1歳の長女の変わりにうちの長男がゲームに参加して、数日前から欲しがっていたジェンガをゲット!
参加費は大人1,000円なので、我が家の懐から2,000円出ていっただけで、めっちゃリッチなBBQを堪能することが出来ました。
組合の方々にはとても気を使っていただき、とても良い一日が過ごせました。
SN氏と組合の方々には感謝、感謝!
また機会がありましたら誘ってください。
帰りはとりあえず高速まで運転して、お決まりの渋滞にはまったところで妻に運転を変わってもらい爆睡して起きたら家に着いてました。
本当なら組合の会員とその家族しか参加出来ないのですが、参加者が予定より少なく、地引網で人が集まらないと引けないということもあり、急遽会員以外でもOKということでお誘いを受けました。
前夜の釣行で少々寝不足気味でしたが、早起きをして1時間30分の道のりで蒲郡市へ。
道中は全く眠気もなく無事到着。
SN氏一家とすぐに合流して、早速地引網体験。
既に仕込んであるのかと思いきや、仕込み無しで目の前で網を入れて行く。
ロープを持ち何が始まるのか良く分からないまま待つ息子達。
網が入って綱引き開始!
意外にも力が必要で、ある程度人数が揃っていないといけないのが良く分かりました。

網にかかった魚が見えてくると参加者のテンションが上がり


イナっ子ばかりで仕込み無しの地引網はこんなものか〜っとテンションが下がり

網の一番奥というか、一番底というか、その部分が上がってきた瞬間、大人も駆け寄り大賑わい。

エイ、セイゴ、アジ、メッキ、ボラ、ダツ、渡り蟹などなど、エイ以外は20cm前後。
子供達は「何これ?」と魚を触りながら食いついているが、息子達は興味がないよう・・・。

テレビで見る地引網では真鯛やハマチなどの中型の魚が入っている光景を見ますが、今回の地引網は仕込み無しのガチンコ!
事前にそういった話を漁師さんから聞いていたので予想はしていましたが、良い体験が出来ました。
その後、愛知こどもの国へ移動してBBQ!

駐車場からきつい坂を登ってキャンプ場に到着。

準備の間は息子達とSN氏の息子と近くの遊具でお遊び。
30分ぐらい遊んだところでSN氏から電話があり、BBQで食事。

食べることに夢中でBBQの様子を撮るのを忘れていました。

豪華な食材で久しぶりに肉を堪能!
途中ゲームがあり、賞品には3DSやベイブレードのセット、大人向けにもipodなど豪華賞品。
私達は会員じゃないので、そのゲームには参加出来ませんでしたが、SN氏の計らいで1歳の長女の変わりにうちの長男がゲームに参加して、数日前から欲しがっていたジェンガをゲット!

参加費は大人1,000円なので、我が家の懐から2,000円出ていっただけで、めっちゃリッチなBBQを堪能することが出来ました。
組合の方々にはとても気を使っていただき、とても良い一日が過ごせました。
SN氏と組合の方々には感謝、感謝!

また機会がありましたら誘ってください。

帰りはとりあえず高速まで運転して、お決まりの渋滞にはまったところで妻に運転を変わってもらい爆睡して起きたら家に着いてました。

2011年09月20日
栗拾い
折角の連休ということで、本当は伊賀市のモクモク手作りファームへ行く予定でしたが、当日料金所の道路情報で10kmの渋滞があるということが分かり、急遽予定変更でマキノピックランドへ栗拾いに行ってきました。
片道2時間、行き帰りの道中は妻も息子達もお昼寝、パパは頑張る!
久しぶりの長距離ドライブで少々疲れましたが、やはり家族の笑顔が見られるのは嬉しい。


長男は夢中になって拾いまくってましたが、次男はサンダルを履いていたため、草の感触が悪く感じたのかだっこばかり・・・。
それでもネットに栗を入れてほしいので、私が変わりに拾い係。
私的にはこの後に芋掘りもしたかったのですが、子供達は芋掘りより遊具で遊びたいようで、遊具近くにいる羊の「めぇ〜」って鳴き声に驚かされながら草をやったり、遊具で遊んだりして帰ってきました。
-------------------------------------------------------------------------
翌日はまったりと過ごし、夕方から長男の補助輪無しの自転車の練習。
我が家の前の道は国道への裏道になっており、交通量も多く、スピードを出して走って行く車もいて危ないので、補助輪を取るのはギリギリまでやらないでいましたが、来年から小学生なのでそろそろかとやってみました。
近所の会社の駐車場を使わせてもらい、いろんな人のアドバイスを参考にして、約1時間で乗れるようになりました。

調子に乗って縁石にぶつかって転んでしまいましたが、乗れた喜びの方が大きかったようで泣かずに笑ってました。
まだまだ道路を走らせるのは危ないので、練習のために駐車場へ通う日々が続きそう。
広い駐車場なので、暇つぶしにラジコンかスケートボート系でも買おうかな?
さて、しっかりと家族サービスをしたので、今週末はボートシーバスでHGへ行こうかな。
片道2時間、行き帰りの道中は妻も息子達もお昼寝、パパは頑張る!

久しぶりの長距離ドライブで少々疲れましたが、やはり家族の笑顔が見られるのは嬉しい。



長男は夢中になって拾いまくってましたが、次男はサンダルを履いていたため、草の感触が悪く感じたのかだっこばかり・・・。

それでもネットに栗を入れてほしいので、私が変わりに拾い係。
私的にはこの後に芋掘りもしたかったのですが、子供達は芋掘りより遊具で遊びたいようで、遊具近くにいる羊の「めぇ〜」って鳴き声に驚かされながら草をやったり、遊具で遊んだりして帰ってきました。
-------------------------------------------------------------------------
翌日はまったりと過ごし、夕方から長男の補助輪無しの自転車の練習。
我が家の前の道は国道への裏道になっており、交通量も多く、スピードを出して走って行く車もいて危ないので、補助輪を取るのはギリギリまでやらないでいましたが、来年から小学生なのでそろそろかとやってみました。
近所の会社の駐車場を使わせてもらい、いろんな人のアドバイスを参考にして、約1時間で乗れるようになりました。

調子に乗って縁石にぶつかって転んでしまいましたが、乗れた喜びの方が大きかったようで泣かずに笑ってました。

まだまだ道路を走らせるのは危ないので、練習のために駐車場へ通う日々が続きそう。
広い駐車場なので、暇つぶしにラジコンかスケートボート系でも買おうかな?

さて、しっかりと家族サービスをしたので、今週末はボートシーバスでHGへ行こうかな。