2010年12月13日
12月10日 ボートメバリング×撃沈・・・
そろそろメバリングのシーズンということと、同じHGでボートフィッシングを楽しんでいるmoriyanさんと都合があったので、ボートメバリングへ友人のSK氏と行ってきました。
moriyanさんは先に出船、SK氏とは港で待ち合わせなので、家の用事を済ませマイペースで出発。
港へは21時過ぎに到着し、さっさと準備を済ませボートを降ろして出船準備完了。

しばらくするとSK氏が到着したので、moriyanさんに出船メールをして出船。
一番近いテトラ帯に入って、22時釣り開始。
エレキで流しながら、テトラ帯を打っていきます。
1投目・・・、2投目・・・、3、4、5・・・、っと反応なし。
10投ぐらいしたところで待望のヒット。
19cmぐらいとアベレージサイズのメバルでした。
100~150mぐらい流した間で小さなバイトもありましたが、あまりにも反応が悪いので、moriyanさんに電話して状況を確認してみると、マズメから段々と反応が悪くなってきたとのこと。
moriyanさんは一番反応がよかったところに戻るということだったので、合流がてら私も小移動。
再びテトラ帯を流していきますが、ここも反応が薄い・・・。
moriyanさんに近づくにつれ、真横から吹く風の影響で上手く流せなくなったので、moriyanさんに一言言って、風裏へ移動。
ここでもかなり反応が薄いので、底狙いでテキサスを打ってしばらくすると、微妙な違和感を感じたのでロッドで聞きながら合わせてやるとすぽ~んっと抜けてきました。
ルアーを回収してみるとワームは半分になっていました・・・。
魚の感触がなかっただけに、判断が微妙・・・。
その間、SK氏はちょくちょくメバルやカサゴを釣って行くがサイズが伸びない。
私のほうも全く反応がないので、ここで大移動。
5~6年前はよく釣れたポイントだが、最近は全く駄目で、この日もやっぱり反応はない。
40cmオーバーのクロソイが釣れたポイントでもあるので、ここでもテキサスを打って行くが、2回ほどホールでアタリがあっただけ。
SK氏はセイゴを足元でナチュラルリリース。
ここで全く魚の顔を見ることが出来なくなり、完全に心が折れ、moriyanさんに一言言って1時15分ごろ沖上がりしました。
釣果は二人で10匹と大貧果・・・。

<チビは釣場で即リリース。画像の魚は撮影後リリース。>
港でボートを上げ、片付けをしているとmoriyanさんが帰港してきて、ここで初顔合わせ。
moriyanさんの情報によれば、メバルはこれからだと言う。
翌日、同じHGの師匠に聞くと、一番悪い時期だと言われさらに凹みましたが、moriyanさんと顔を合わせることが出来たし、並行輸入したエレキの動作確認も出来たので、良しっとしましょう。
moriyanさんは先に出船、SK氏とは港で待ち合わせなので、家の用事を済ませマイペースで出発。
港へは21時過ぎに到着し、さっさと準備を済ませボートを降ろして出船準備完了。
しばらくするとSK氏が到着したので、moriyanさんに出船メールをして出船。
一番近いテトラ帯に入って、22時釣り開始。
エレキで流しながら、テトラ帯を打っていきます。
1投目・・・、2投目・・・、3、4、5・・・、っと反応なし。

10投ぐらいしたところで待望のヒット。

19cmぐらいとアベレージサイズのメバルでした。
100~150mぐらい流した間で小さなバイトもありましたが、あまりにも反応が悪いので、moriyanさんに電話して状況を確認してみると、マズメから段々と反応が悪くなってきたとのこと。
moriyanさんは一番反応がよかったところに戻るということだったので、合流がてら私も小移動。
再びテトラ帯を流していきますが、ここも反応が薄い・・・。
moriyanさんに近づくにつれ、真横から吹く風の影響で上手く流せなくなったので、moriyanさんに一言言って、風裏へ移動。
ここでもかなり反応が薄いので、底狙いでテキサスを打ってしばらくすると、微妙な違和感を感じたのでロッドで聞きながら合わせてやるとすぽ~んっと抜けてきました。
ルアーを回収してみるとワームは半分になっていました・・・。

魚の感触がなかっただけに、判断が微妙・・・。
その間、SK氏はちょくちょくメバルやカサゴを釣って行くがサイズが伸びない。
私のほうも全く反応がないので、ここで大移動。
5~6年前はよく釣れたポイントだが、最近は全く駄目で、この日もやっぱり反応はない。
40cmオーバーのクロソイが釣れたポイントでもあるので、ここでもテキサスを打って行くが、2回ほどホールでアタリがあっただけ。
SK氏はセイゴを足元でナチュラルリリース。
ここで全く魚の顔を見ることが出来なくなり、完全に心が折れ、moriyanさんに一言言って1時15分ごろ沖上がりしました。
釣果は二人で10匹と大貧果・・・。
<チビは釣場で即リリース。画像の魚は撮影後リリース。>
港でボートを上げ、片付けをしているとmoriyanさんが帰港してきて、ここで初顔合わせ。

moriyanさんの情報によれば、メバルはこれからだと言う。
翌日、同じHGの師匠に聞くと、一番悪い時期だと言われさらに凹みましたが、moriyanさんと顔を合わせることが出来たし、並行輸入したエレキの動作確認も出来たので、良しっとしましょう。

Posted by teruHH at 08:39│Comments(5)
│マイボート釣行記
この記事へのコメント
先日は、お疲れ様でした。
なかなか・・・いや、かなり渋い状況でしたね(-.-;)ウーン
マヅメから20時くらいまではソコソコ反応がありましたが・・・
それ以降は、修行でした。
ちなみに、オイラ・・・前回の釣行のブログUPもまだなんで、今回の記事はいつになることやら・・・(汗)
なかなか・・・いや、かなり渋い状況でしたね(-.-;)ウーン
マヅメから20時くらいまではソコソコ反応がありましたが・・・
それ以降は、修行でした。
ちなみに、オイラ・・・前回の釣行のブログUPもまだなんで、今回の記事はいつになることやら・・・(汗)
Posted by moriyan at 2010年12月13日 09:39
キャプテンがエレキで舐めるようにテトラ沿いをトレースしてくれたら、ゲストは楽ちんで気持ちがいいでしょうね。
そんなゲストフィッシングをしたいです(笑)。
そんなゲストフィッシングをしたいです(笑)。
Posted by ささ at 2010年12月13日 11:12
>moriyanさん
先日はありがとございました。
私の過去の経験から12月も行けると思ったんですがね。
moriyanさんのブログUPはマイペースで結構ですよ。
>さささん
ゲストは楽ちんですが、私が叩いた後になるのと、風や潮の流れによってはスターンが振られるので、意外と大変かもしれません。^^;
先日はありがとございました。
私の過去の経験から12月も行けると思ったんですがね。
moriyanさんのブログUPはマイペースで結構ですよ。
>さささん
ゲストは楽ちんですが、私が叩いた後になるのと、風や潮の流れによってはスターンが振られるので、意外と大変かもしれません。^^;
Posted by teruHH at 2010年12月13日 13:09
メバリング、こちらでもそろそろ行ってみようかと思っていましたがまだ早かったですか(汗
HHでのボートメバリングは、次々と撃ってランガンできるので楽しいですよね。
う~ん、やっぱり試しに行ってみようかな~(^_^;)
HHでのボートメバリングは、次々と撃ってランガンできるので楽しいですよね。
う~ん、やっぱり試しに行ってみようかな~(^_^;)
Posted by cinq
at 2010年12月13日 14:49

>cingさん
陸っぱりと違い、気軽にランガン出来ますから良いですね。
オートパイロットがあれば釣りに集中出来ますし。
天候と時間が合えば、遠征して青物を狙いたいと思いますが、今年の冬はとりあえず根魚狙いになると思います。
陸っぱりと違い、気軽にランガン出来ますから良いですね。
オートパイロットがあれば釣りに集中出来ますし。
天候と時間が合えば、遠征して青物を狙いたいと思いますが、今年の冬はとりあえず根魚狙いになると思います。
Posted by teruHH at 2010年12月13日 17:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。