2011年01月11日
愛知県児童総合センター
昨日、甥っ子オススメの愛知県児童総合センターへ行ってきました。
甥っ子からは「モリコロパークは楽しいよ」っと聞いていたんですが、モリコロパークのどこがいいのか聞いておらず、電話して聞いても甥っ子も正確な場所が説明出来ないので、愛知県児童総合センターであろうと予想はついていたので、行けばわかるであろうと思い出発。
案の定、愛知県児童総合センター付近の駐車場はいっぱいでした。
早速車を止め、一人300円(中学生以下は無料)を支払い中に入ると、屋内の公園って感じ。

いまいち分からないので、妻がインフォメーションでいろいろ聞いているとすぐ足下に穴が。

どうやら下に入ってあちこちへ移動出来るようで、早速長男が興味を示し下へ降りて行くが、大人が入って良いのか分からず、長男を探していると一段降りて横から中の様子を見ることが出来る場所を発見。

仄かな明かりがあって、大人も十分入れる場所となっていました。
長男はここにはまっている間、妻と次男は別の場所へ。
子供達が体を使って遊べる珍しい遊具がいっぱいありました。
弁当持参の家族が居たり、弁当の販売もあったことで、隣接するレストランは意外にも空いていて待たずに昼食を済ませることが出来ました。
昼食後は息子二人ともおもちゃにはまり、私と妻は遠くから見守るだけ。


短時間で長男は不満そうでしたが、次回は甥っ子も連れてゆっくりと遊びにきたいと思います。
甥っ子からは「モリコロパークは楽しいよ」っと聞いていたんですが、モリコロパークのどこがいいのか聞いておらず、電話して聞いても甥っ子も正確な場所が説明出来ないので、愛知県児童総合センターであろうと予想はついていたので、行けばわかるであろうと思い出発。
案の定、愛知県児童総合センター付近の駐車場はいっぱいでした。
早速車を止め、一人300円(中学生以下は無料)を支払い中に入ると、屋内の公園って感じ。

いまいち分からないので、妻がインフォメーションでいろいろ聞いているとすぐ足下に穴が。

どうやら下に入ってあちこちへ移動出来るようで、早速長男が興味を示し下へ降りて行くが、大人が入って良いのか分からず、長男を探していると一段降りて横から中の様子を見ることが出来る場所を発見。

仄かな明かりがあって、大人も十分入れる場所となっていました。
長男はここにはまっている間、妻と次男は別の場所へ。
子供達が体を使って遊べる珍しい遊具がいっぱいありました。
弁当持参の家族が居たり、弁当の販売もあったことで、隣接するレストランは意外にも空いていて待たずに昼食を済ませることが出来ました。
昼食後は息子二人ともおもちゃにはまり、私と妻は遠くから見守るだけ。



短時間で長男は不満そうでしたが、次回は甥っ子も連れてゆっくりと遊びにきたいと思います。
Posted by teruHH at 10:42│Comments(5)
│家族でお出かけ
この記事へのコメント
家族サービスお疲れ様です。
家族との時間を大切にされてる『良い父親』なんですね〜。
オイラも、そうなりたいと思うのですが・・・
休日は、釣りか寝てるかのダメオヤジです(-ω-;)ウーン
家族との時間を大切にされてる『良い父親』なんですね〜。
オイラも、そうなりたいと思うのですが・・・
休日は、釣りか寝てるかのダメオヤジです(-ω-;)ウーン
Posted by moriyan at 2011年01月11日 11:03
>moriyanさん
うちの場合は子供がまだ小さいので、家族サービスしないと釣りに行けないんです。^^;
毎朝夕、手がかじかむぐらい寒いとなかなかナイトで出撃する気がなくなりますね。
暖かくなるまで、じっとしてようかな。
歳だな〜。
うちの場合は子供がまだ小さいので、家族サービスしないと釣りに行けないんです。^^;
毎朝夕、手がかじかむぐらい寒いとなかなかナイトで出撃する気がなくなりますね。
暖かくなるまで、じっとしてようかな。
歳だな〜。
Posted by teruHH at 2011年01月11日 15:34
まだお子さんが小さいんですねぇ。
我が家のように、大きくなると部活やなんやで家族でどこかに出かける事は全くといっていいほど無くなり、オヤヂは気ままになります。(笑)
我が家のように、大きくなると部活やなんやで家族でどこかに出かける事は全くといっていいほど無くなり、オヤヂは気ままになります。(笑)
Posted by こいち at 2011年01月11日 16:37
我が家の直ぐ近くなのに愛知万博の時も行ってません…
サツキとメイの家には一度は行ってみたいんですが(笑)
たしか手塚治虫プロデュースの大阪万博のロボットも居たと思いますよ。
お子様には興味ないようなネタですが・・・(^o^;)
サツキとメイの家には一度は行ってみたいんですが(笑)
たしか手塚治虫プロデュースの大阪万博のロボットも居たと思いますよ。
お子様には興味ないようなネタですが・・・(^o^;)
Posted by うっでぃ~ at 2011年01月12日 00:39
>こいちさん
早く気ままなオヤヂになりたいですわぁ。^^;
>うっでぃ〜さん
うっでぃ〜さんの家はもっと南の方かと思っていました。
あの辺に住まわれているなら、あちこち行くには便利ですね。
早く気ままなオヤヂになりたいですわぁ。^^;
>うっでぃ〜さん
うっでぃ〜さんの家はもっと南の方かと思っていました。
あの辺に住まわれているなら、あちこち行くには便利ですね。
Posted by teruHH at 2011年01月12日 10:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。