ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月06日

5月3日 ジギング×初青物

私にとってはGW初日の3日に5〜6年ぶりに日本海へ行ってきました。
5〜6年前は何ヶ所か使えるスロープがあったのですが、2年の間に次々と閉鎖になってしまったのと、長男誕生や某団体への入会などで日本海へ行く機会が無くなってしまい、久しぶりの釣行です。

まずは4時にKH氏を迎えに行き、港に6時30分到着してSO氏とその友人H氏兄弟と合流。
低気圧の影響でうねりが入っており、岸際は大荒れ・・・。
出船出来るか不安になりながら、H氏(弟)にスロープ管理者を紹介してもらい、早速ハンマーを降ろし、私とKH氏、SO氏とH氏兄弟の2艇で出船。

岸際は少々荒れていましたが、沖は長い周期のうねりがあるだけで問題なく、ますは近場のポイントへ。

5月3日 ジギング×初青物

H氏(弟)が前日に出た時は午前中にハマチが爆釣で80cmのブリも釣ったとか。
そのポイントでしゃくり始めるが、全く反応無し。
H氏(弟)に「魚探に反応ある?」と聞かれるが、全く反応無し。
H氏(弟)のボートには魚探が無いようで、魚探に反応がないことを知ると釣れる気がしないということで少々遠征することに。

2ヶ所目のポイントで早々にKH氏が初ジギングでヒット!キラキラ
赤い魚影を見た瞬間、マダイだと思いましたが、レンコンダイでした。
その後、隣のボートのH氏(弟)がアオハタを釣り上げるが、魚探にも全く反応が出ないのでここで移動することに。
私的には沖の根へ行きたいところでしたが、H氏(弟)はいまいちだと言う。
KH氏はうねりが少々怖いようなので、ここは無理をせず、港前のポイントへ移動することに。

港前では他のボートも出て来ており、H氏(弟)が知り合いの方に聞くとちょくちょく群れが通過しているようというので、期待してしゃくり始めると早々にKH氏がハマチをゲット!
だが群れが小さいようで連続ヒットにはならない・・・・。
しばらく反応がないまま、ダラダラと時間が過ぎて行き、ここで私に船酔いの前兆が・・・。
朝、出船前に飲み忘れた良い止め薬を取りに港へ戻り、少々休憩をしているとSO氏から電話が入り、SO氏が2本、H氏兄弟が1本づつハマチを釣ったという。
急いで港を出て合流するが、しばらく沈黙状態・・・。

5月3日 ジギング×初青物


5月3日 ジギング×初青物
H氏(弟)艇。敢えて遠目の1枚。

船酔いから復活してしゃくり続けるがまたまた沈黙状態が続き、H氏達は他のポイントへ様子を見に移動した瞬間、ようやく私にハマチがヒット!キラキラ
その後、何とかもう1本ハマチをゲットしたところで、H氏達が「向こうは赤潮で全然ダメ。」っと言いながら戻ってきたが、こっちもいまいちパッとしないので、11時が過ぎたこともあり上がろうかと思いながらH氏達ともう一度流し始めるとSO氏にヒット!キラキラ
するとすぐに私にもヒット!キラキラ
ここから群れが回ってくる間隔が少々あるものの、飽きない程度にヒットが続く。

5月3日 ジギング×初青物
「トライアスロンで疲れるのは何ともないが、ジギングで回遊してくるのを待ちながらしゃくるのは辛い。」と言い、休憩しながら誰かがヒットしたらジグを入れ、美味しいところだけを持って行く回遊待ちパターンのアスリートのKH氏。汗

休むことなくしゃくり続けたことで、何か10本釣り、12時30分となり納竿。
10本釣ったつもりでしたが、数えてみたら9本と中途半端・・・。タラ~
5月3日 ジギング×初青物
サイズは40〜50cm。
ハンマーで初めての青物狙いとしては、まずますの釣果かな。
次回、凪の日に赤物も狙いたいと思います。





同じカテゴリー(マイボート釣行記)の記事画像
7月14日 クロダイ×バラシ
6月24日 今年初クロダイ×良いのか悪いのか・・・。
5月5日  ボートシーバス×リベンジ
4月28日 今年初ハンマー×この時期は難しい
11月26日 ライト五目×予定が・・・
10月8日 ナイトシーバス×プチ入れ食い終わり?
同じカテゴリー(マイボート釣行記)の記事
 9月22日 ナイトシーバス×ボイルのち大雨 (2012-09-24 08:47)
 7月14日 クロダイ×バラシ (2012-07-17 09:01)
 6月24日 今年初クロダイ×良いのか悪いのか・・・。 (2012-06-25 09:42)
 5月5日  ボートシーバス×リベンジ (2012-05-07 11:22)
 4月28日 今年初ハンマー×この時期は難しい (2012-05-01 12:10)
 11月26日 ライト五目×予定が・・・ (2011-11-28 12:18)

この記事へのコメント
くうっ!残念。
ワラサは出ませんでしたか・・・。

コチラは・・・


ツバスサイズでしたが、何か?(-。-)yー~


泣ける・・・(つд-。)
Posted by moriyan at 2011年05月06日 12:55
>moriyanさん
あら、そちらもワラサは出ませんでしたか。
目指せ!マイボートで鰤!
気長に狙いますわぁ。
Posted by teruHHteruHH at 2011年05月06日 16:45
これがハンマーで初めての青物狙いなら出来過ぎですよ!
ワタシなどボウズの日々がどれ程続いたか・・(涙)。
次回は前日の80UPを仕留めなければなりませんね!
Posted by ささ at 2011年05月06日 17:18
自艇での初青物だったんですかー。
それはおめでとうございます!

ワタシもワラサ以上とか赤い奴が課題なんですわ~。
お互い頑張りましょう!
Posted by まめひと at 2011年05月06日 22:48
>さささん
これからは行動範囲を広げてビックサイズや他魚種を狙って行きたいと思っています。
それに合わせて魚探を買い替えようかと検討中です。

>まめひとさん
まめひとさんは某遊魚船での課題でしょうか?
たぶん同じ海域だと思うので、お互い頑張りましょう!
Posted by teruHH at 2011年05月07日 08:31
おお~!おめでとうございます。
やはりそちらは青物の回遊が早いですねぇ!ナブラが出るようになるとその中にブリやヒラマサが混じる時があります!
大物沢山釣ってください!!
Posted by こいち at 2011年05月07日 08:32
>こいちさん
ナブラ打ち、やってみたいですね。
頻繁にナブラが出るならば、ナブラ打ちのみで出船してみたいところですが・・・。^^;
Posted by teruHH at 2011年05月07日 16:40
お疲れ様でした。ハマチ。5日もうねりがあり、私も軽く酔いました(笑)
日本海のうねりは苦手ですが、つい行ってしまいます。9匹釣れたら上出来ですね。
Posted by ちやみ at 2011年05月08日 22:58
>ちやみさん
5日もうねりがあったんですね。
次回は大物や他s魚種を狙って行きたいと思いますので、またいろいろ教えてください。
Posted by teruHH at 2011年05月09日 14:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月3日 ジギング×初青物
    コメント(9)