2009年12月04日
ハンドメイド
先日、某ブログでハンドメイドの記事があり、懐かしく思い、掘り出してみました。

6年ほど前にはまっていたハンドメイドのエギです。
オールオレンジが私のお気に入りのカラーで、当時K社からしか出しておらず、生産量が少なく入手困難なため、自分で作っていました。
とりあえず型はK社のエギを使いました。

オリジナルの型を作成する予定でしたが、〇Cの入会で多忙になり、そのままお蔵に入ってしまいました。
そして昨日、ふらっと寄った本屋さんである釣り雑誌を見るとウキのハンドメイドの記事がありました。

塗装の技法なども紹介されており、工作好きな私には堪らない記事だったので、すぐにその本を買ってしまいました。
小鮒・タナゴ用の小さなウキですが、来シーズンの子供とのハゼ釣り用に作ってみようと思います。

6年ほど前にはまっていたハンドメイドのエギです。
オールオレンジが私のお気に入りのカラーで、当時K社からしか出しておらず、生産量が少なく入手困難なため、自分で作っていました。
とりあえず型はK社のエギを使いました。

オリジナルの型を作成する予定でしたが、〇Cの入会で多忙になり、そのままお蔵に入ってしまいました。

そして昨日、ふらっと寄った本屋さんである釣り雑誌を見るとウキのハンドメイドの記事がありました。

塗装の技法なども紹介されており、工作好きな私には堪らない記事だったので、すぐにその本を買ってしまいました。
小鮒・タナゴ用の小さなウキですが、来シーズンの子供とのハゼ釣り用に作ってみようと思います。
Posted by teruHH at 09:39│Comments(4)
│独り言
この記事へのコメント
えっ、このエギ、ご自分で作られたんですか!?
すごいですね~!
自作ルアー、ワタシには技術も根性もないので・・・
釣具屋さんのお世話になりっぱなしです。。
すごいですね~!
自作ルアー、ワタシには技術も根性もないので・・・
釣具屋さんのお世話になりっぱなしです。。
Posted by maru at 2009年12月04日 23:31
>maruさん
基本的にコピーなので、たいしたことないですよ。
今はどうか分かりませんが、以前は作り方などホームページに上げていた方が居たので、それを参考にしました。
時間があればミノーにも挑戦したいところですが、しばらくは僕も釣具屋さんにお世話になります。^^;
基本的にコピーなので、たいしたことないですよ。
今はどうか分かりませんが、以前は作り方などホームページに上げていた方が居たので、それを参考にしました。
時間があればミノーにも挑戦したいところですが、しばらくは僕も釣具屋さんにお世話になります。^^;
Posted by teruHH at 2009年12月05日 15:02
おお~っ!teruさんもかなりの凝り性だったんですね♪
今年はアオリは少ししか出来ませんでしたが来シーズンは
親アオリから狙って行きたいで~す(^0^)/
今年はアオリは少ししか出来ませんでしたが来シーズンは
親アオリから狙って行きたいで~す(^0^)/
Posted by うっでぃ~ at 2009年12月05日 23:50
>うっでぃ~さん
確かに凝り性かも。^^;
春アオリは楽しいですよね。
今度の春は僕も頑張って狙いに行きたいと思ってます。
その時はいろいろ教えてくださいね。
確かに凝り性かも。^^;
春アオリは楽しいですよね。
今度の春は僕も頑張って狙いに行きたいと思ってます。
その時はいろいろ教えてくださいね。
Posted by teruHH at 2009年12月07日 09:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。