ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月11日

2011年 名古屋市消防局出初式

1月9日に港区のガーデン埠頭で行われる名古屋市消防局の出初式へ行ってきました。
今年で4回目と毎年行っています。
来賓挨拶などのセレモニーは息子たちにはつまらないので、少々遅れての到着。
一般席はすでに満員だったので、一般席と来賓席の間で場所取りがてら待機。
セレモニーが終わり、消防隊員や各車両のパレードが始まる頃、来賓の方が帰って行ったので消防職員の方が「来賓席に座ってもいいですよ」と声をかけてくれたので、お邪魔させていただき、今年は肩車ではなくゆっくりと座って見物させていただきました。ニコニコ



消防車・救急車・レスキュー車などなどの大行進に息子達が大興奮。
いろいろと写真を撮ろうと思ったんですが、毎年のころながら逆光で上手く撮れません。汗







途中から1歳の次男は飽きて席を立ちだすので、私は次男と公園へ散歩。
今年で4回目なので私も飽きてきたところだったんですが、後から妻に聞いたところ最後の救助訓練が凄かったらしい。
妻も長男も満足のようだったし、次男は公園の滑り台にはまっていたので、それぞれ楽しんでもらえました。ニコニコ  


Posted by teruHH at 10:15Comments(0)家族でお出かけ

2011年01月06日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
拙いブログではありますが、本年もよろしくお願いします。m(__)m

さて新年早々に釣行予定ではありましたが、2日は強風のため中止、3日は微妙な予報で月一回の釣行を無駄にする訳に行かず中止にしたところ実際は風が吹かなかったとか・・・・。
悔やみながらも実は新年早々、また風邪を引いてしまいました。ガーン
昨年12月初旬から3〜4回風邪を引き続けていることになります・・・・。
同船予定だったNO氏も風邪、3日にご一緒する予定だったmoriyan氏も風邪だったようで、どのみち中止にならざるおえなかった状況でした。
なんて言ったって、この時期、単独でのナイト釣行はすぐに心が折れてしまいますからね。汗

今年も自治会や某団体などで忙しい日々になりますが、四季折々と釣りも楽しんでいきたいと思います。
まずは早く風邪を治さねば!

  


Posted by teruHH at 08:53Comments(5)独り言

2010年12月28日

今年も残りわずか

今日は仕事納めで、最後の更新になると思います。
徐々に釣りに行けるようになってきて、皆さんからのいろいろな情報のお陰で充実したフィッシングライフがおくれました。
(釣果は置いておいて。ZZZ…
当ブログに訪問してくださった方、コメントを入れてくださった方、メールをくださった方、皆さんに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

年始は2日か3日に釣行予定をしております。
久しぶりに明るいうちに出発して、スターンレール装着後の写真を撮り、ダメもとで夕マズメ狙いでボートメバリングに行く予定です。
報告は仕事初め以降になるかと思います。

来年も自分にとって、皆さんにとって、良い一年でありますように!  


Posted by teruHH at 12:10Comments(4)独り言

2010年12月25日

サイドステッカー



現在、私のハンマーヘッドのサイドステッカーは剥がしてある状態なので、新しく貼り直そうかと思いながらも、オリジナルのゴロを作ってみました。
上の画像は確認のための合成なので、実際はまだ貼っていません。
やはり実際に貼ってみないと良いのか分かりませんね。
仕事柄、ステッカーはいくらでも作れるので試しに貼ってみようかな。
それとももっと派手に行くか!テヘッ  


Posted by teruHH at 17:58Comments(9)マイボート

2010年12月22日

スターンレール取付完了!



プロテックさんが制作過程を画像に納めて随時連絡をいただいていた時は拘りが仇となり見た目が悪くなってしまったかな〜っと心配していましたが、実際に取り付けて見ると意外にもかっこいい〜(自己満足)。テヘッ
写真と現物とでは見た目が全然違いますね。汗

スターンレールはハンマーヘッド購入当初から考えていましたが、ハンマー封印時期もあって保留状態になっており、これから出れる機会が増えてくるのと、何と言ってもこいちさんの3型を見た時、「かっこいい〜」っと思ったのが、作るきっかけです。



私が拘ったところは赤い部分。
この赤い部分が体を預けるのによく使う部分と考え、これまでの経験からガンネルより内側にオフセットしている方が真っすぐ立つことが出来、腰への負担が軽減させると思い拘りました。
さささんの1型、hideoさんの2型もやや(5cmぐらいかな。)内側へオフセットされているようでしたが、私の場合は思い切って10cmオフセットしました。(上の画像では分かりにくいですが、実際には内側にオフセットされています。)
その分スターンレールの内側が狭くなるのが不安でしたが、実際に立ってみた感じでは問題無さそうです。

私のハンマーヘッドのコンソール横にロッドホルダーが付いており、運転席の真横で釣りをするとキャスト時にロッドホルダーに立ててあるロッドに当たることがあるので、今までは怖々とスターンに立って釣りをしていましたが、これからは安心して釣りに集中することが出来そうです。

ガレージの中は物で溢れかえっていて、他のアングルの画像は見苦しくてアップ出来ませんので、次回の釣行時にいろんなアングルから写真を撮って使用感を報告させていただきます。
  


Posted by teruHH at 12:01Comments(5)スターンレール