ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月22日

スターンレール取付完了!

スターンレール取付完了!

プロテックさんが制作過程を画像に納めて随時連絡をいただいていた時は拘りが仇となり見た目が悪くなってしまったかな〜っと心配していましたが、実際に取り付けて見ると意外にもかっこいい〜(自己満足)。テヘッ
写真と現物とでは見た目が全然違いますね。汗

スターンレールはハンマーヘッド購入当初から考えていましたが、ハンマー封印時期もあって保留状態になっており、これから出れる機会が増えてくるのと、何と言ってもこいちさんの3型を見た時、「かっこいい〜」っと思ったのが、作るきっかけです。

スターンレール取付完了!

私が拘ったところは赤い部分。
この赤い部分が体を預けるのによく使う部分と考え、これまでの経験からガンネルより内側にオフセットしている方が真っすぐ立つことが出来、腰への負担が軽減させると思い拘りました。
さささんの1型、hideoさんの2型もやや(5cmぐらいかな。)内側へオフセットされているようでしたが、私の場合は思い切って10cmオフセットしました。(上の画像では分かりにくいですが、実際には内側にオフセットされています。)
その分スターンレールの内側が狭くなるのが不安でしたが、実際に立ってみた感じでは問題無さそうです。

私のハンマーヘッドのコンソール横にロッドホルダーが付いており、運転席の真横で釣りをするとキャスト時にロッドホルダーに立ててあるロッドに当たることがあるので、今までは怖々とスターンに立って釣りをしていましたが、これからは安心して釣りに集中することが出来そうです。

ガレージの中は物で溢れかえっていて、他のアングルの画像は見苦しくてアップ出来ませんので、次回の釣行時にいろんなアングルから写真を撮って使用感を報告させていただきます。





同じカテゴリー(スターンレール)の記事画像
スターンレールを取付でみました。(片方だけ・・・)
スターンレールが届いた!
スターンレール完成
スターンレール製作中
newエレキ&スターンレール発注
同じカテゴリー(スターンレール)の記事
 スターンレールを取付でみました。(片方だけ・・・) (2010-12-20 13:51)
 スターンレールが届いた! (2010-12-18 15:15)
 スターンレール完成 (2010-12-09 17:34)
 スターンレール製作中 (2010-11-29 09:16)
 newエレキ&スターンレール発注 (2010-11-01 13:49)

この記事へのコメント
おおー、ついに装着完了ですね。^_^
こいちさんのと基本パターンは同じでも、直線メインで構成されているためか、だいぶイメージは変わりますね。
これからこのスターンでガンガン釣っちゃってくださいね。^_^
Posted by hideo at 2010年12月22日 21:46
ラックの取り付け部が、良いです。
僕の、作り直してもらおうかな。(笑)
スターンレールで、釣りをすると、視点と行動スペースが広がり、確実に釣果が伸びますよ。
PS:teruさんはまだ現役でしたっけ?来月22日は僕も新年会で京都に行きます。(苦笑)
Posted by こいち at 2010年12月23日 09:24
おお~
ラックを備えるとデラックスに見えますね!
やはりバッグを置くんでしょうね。

あと、横レスすみません。
こいちさん。
すぱーくさんのレールとラックを作る予定があるので、ついでに頼めますよ。
私も検討中です。
Posted by ささ at 2010年12月23日 21:29
さささん、了解です。
teruさん、掲示板お借りして申し訳ないです。
Posted by こいち at 2010年12月24日 08:43
>hideoさん
きっかけはこいちさんでしたが、さささんとこいちさんのいいとこ取りになったような感じになりました。
あとは私の腕しだいですね。^^;

>こいちさん
スターンで釣りが出来るというのは大きいですし、スターンレールのお陰で安心して出来そうなので、楽しみです。
22日の件はメールしますね。

>さささん
もちろんバックを置きます。
今までのようにわざわざスターンかた降りたりする手間が随分省けますからね。^^;
Posted by teruHH at 2010年12月24日 09:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スターンレール取付完了!
    コメント(5)