2010年02月22日
久々の雪山へ・・・
昨日、釣友SN氏と雪山へ行ってきました。

渓流釣りに行きたいところでしたが、実は鷲ケ岳スキー場です。
先日、長男が4歳の誕生日を迎えたので、「どこに行きたい?」っと聞いたところ、「雪遊びがしたい!」っと言うので、SN氏一家とソリ遊びに4年ぶりのスキー場へ行ってきました。
次男は風邪のため、嫁と留守番。
現地でSN氏一家と待ち合わせ。
ちびっこゲレンデが大賑わいで、ソリで遊んだり、かまくらに入って遊んだり、ソリに雪を乗せてダンプカーのように遊んだりと2時間程度でしたが、久々に雪遊びをしました。

ゲレンデの方はスノーボーダーで大賑わい。
相変わらず初心者も多いようで、センターハウス前は昼食を取るスノーボーダーのボートの山・・・。
昔よりスノーボーダーの人口がさらに増えているように感じました。
それに伴いマナーの悪さも目立ちました。
私はスノーボード暦18年ぐらいで、人の多さ、マナーの悪さで美濃方面は10年近く来ていないんですが、スノーボーダーの人口に対してゲレンデやセンターハウスのキャパが超えているのも原因で現状を引き起こしているようにも感じました。
道路が混む前にゲレンデを後にしましたが、初めてETC割引の上限1000円ってやつを使いました。
東海北陸道の4車線化も進み、何かと便利になりましたね。
渓流釣りに行きたいところでしたが、実は鷲ケ岳スキー場です。

先日、長男が4歳の誕生日を迎えたので、「どこに行きたい?」っと聞いたところ、「雪遊びがしたい!」っと言うので、SN氏一家とソリ遊びに4年ぶりのスキー場へ行ってきました。
次男は風邪のため、嫁と留守番。
現地でSN氏一家と待ち合わせ。
ちびっこゲレンデが大賑わいで、ソリで遊んだり、かまくらに入って遊んだり、ソリに雪を乗せてダンプカーのように遊んだりと2時間程度でしたが、久々に雪遊びをしました。

ゲレンデの方はスノーボーダーで大賑わい。
相変わらず初心者も多いようで、センターハウス前は昼食を取るスノーボーダーのボートの山・・・。
昔よりスノーボーダーの人口がさらに増えているように感じました。
それに伴いマナーの悪さも目立ちました。
私はスノーボード暦18年ぐらいで、人の多さ、マナーの悪さで美濃方面は10年近く来ていないんですが、スノーボーダーの人口に対してゲレンデやセンターハウスのキャパが超えているのも原因で現状を引き起こしているようにも感じました。
道路が混む前にゲレンデを後にしましたが、初めてETC割引の上限1000円ってやつを使いました。
東海北陸道の4車線化も進み、何かと便利になりましたね。
2010年01月21日
2010 NEWタックル情報
今日発売のソルト雑誌、各誌で新製品を取り上げた記事が出ています。
毎年楽しみにしており、私はダイワ製品を愛用しているのでダイワしか紹介しませんが、予想していたものが出ていました。

まずはスピニングリールから『セルテート』。
デジギア・ABSⅡ・リアルストッパー・トーナメントドラグが改良されているようで、それ以外にも極秘の新技術が採用されているようです。
その極秘の新技術はフィッシングショーで体感出来るそうです。
セルテートの良さと少しでも感じてもらえるようにブラディアを作ったそうなので、そのうちセルテートが変わってくるな~っと感じてました。
違いを感じることが出来るか分かりませんが、触ってみたい。

ベイトリールから『リョウガ』の1000番。
これは誰もが予想しているとは思いますが、ボートアングラーの僕としては欲しかったサイズ。
キャスティング用とベイジギング用と出ているので、発売が楽しみです。
ショアロッドから『シーバスハンター』。
ショアシーバスのエントリーモデルだそうで、店頭価格が10,000円前後とこれからシーバスを始める友人にオススメ出来そうでう。
そして一番予想が当って思わず「来たじゃん!」と声に出そうになったのが、ボートシーバス用の『ソルティスト ベイキャスティング』シリーズ。
上級モデルのソルティスト エクストリームに合わせてきて、Kガイドも採用しているようです。
某釣具屋でソルティスト エクストリームが定価の50%で売られていて、いつも良くしてもらっている店員さんに「モデルチェンジじゃないの?」と聞いていたんですが、随分前の話でしたし、「ボートシーバス用のロッドは愛知県の人をターゲットに作ったロッドで、全国的には売れていない」っとダイワの方が言っていた話を聞いていたので、モデルチェンジしてきてビックリしました。

大きいところで、この4アイテム。
newルアーも載っていましたが、フィッシングショーが終われば、徐々に明らかになってくるでしょう。
今年は頑張って釣行して、まずは腕を磨かなければ・・・。

2010年01月06日
謹賀新年
遅くなりましたが、改めまして、明けましておめでとうございます。
昨年は某団体での役職があったと共に、次男誕生もあって、なかなか釣行出来ませんでしたが、今年は役職がない分、少しは時間が取れると思うので、頑張って釣行したいと思います。
あと以前から愛艇ハンマーヘッドやトレーラブルボートについて、ちょくちょくメールをいただいているので、今年はボートネタも含めてブログを充実させたいと思います。
今年も一年、よろしくお願いいたします。
昨年は某団体での役職があったと共に、次男誕生もあって、なかなか釣行出来ませんでしたが、今年は役職がない分、少しは時間が取れると思うので、頑張って釣行したいと思います。
あと以前から愛艇ハンマーヘッドやトレーラブルボートについて、ちょくちょくメールをいただいているので、今年はボートネタも含めてブログを充実させたいと思います。
今年も一年、よろしくお願いいたします。
2009年12月21日
息子vsくじ
昨日、息子を釣れて、某釣具店のくじ引きに行ってきました。
欲しいものを買って、くじ引きに行くと、息子が賞品のラジコン(一等)に釘付け。
「パパ、あれがほしい~」っと言うので「くじ引きで赤い玉が出たらもらえるよ」と言うが、どうしても欲しいらしく店員さんに「あれ、ください。お願いします。」と可愛いことを言うと店員さんが苦笑い・・・。
なんとかくじ引きというものを言い聞かせて、3回のチャンスを息子に託すが、残念ながら赤玉は出ませんでした。
ラジコンを手に入れることが出来なかった息子は想像通り、号泣・・・。
そんな息子を抱きかかえて、車でなんとか言い聞かせ、コンビニでジュースを買って一段落。
二人でランチをした後は子供の時間。
帰り道の戸田川緑地公園に寄って、子供はお気に入りのもので遊ぶ。


散々遊びまくって帰宅。
その夜、息子があまりにも言うことを聞かないでの、「言うこと聞かないなら、もう公園に連れてってあげないぞ!」と言うと、息子が「もう釣りに付いて行ってあげない!」と言い返された。
3歳ながらも親に気を使っていたんだな~っと感じ、少々反省・・・。
いやいや、息子には釣りにはまってもらわないと困るので、頑張って釣りの楽しさを教え込もうと思います。
さて今年もあと10日ほどとなりました。
今年は何かとバタバタしてて、まともに釣りに行っていない一年でしたが、なんとかラストチャンスを貰えたので、年末に釣りに行ってきます。
ナイトメバリングで、マイボートか陸っぱりか、海況が良いことを祈るばかりです。
欲しいものを買って、くじ引きに行くと、息子が賞品のラジコン(一等)に釘付け。
「パパ、あれがほしい~」っと言うので「くじ引きで赤い玉が出たらもらえるよ」と言うが、どうしても欲しいらしく店員さんに「あれ、ください。お願いします。」と可愛いことを言うと店員さんが苦笑い・・・。

なんとかくじ引きというものを言い聞かせて、3回のチャンスを息子に託すが、残念ながら赤玉は出ませんでした。
ラジコンを手に入れることが出来なかった息子は想像通り、号泣・・・。

そんな息子を抱きかかえて、車でなんとか言い聞かせ、コンビニでジュースを買って一段落。
二人でランチをした後は子供の時間。
帰り道の戸田川緑地公園に寄って、子供はお気に入りのもので遊ぶ。


散々遊びまくって帰宅。
その夜、息子があまりにも言うことを聞かないでの、「言うこと聞かないなら、もう公園に連れてってあげないぞ!」と言うと、息子が「もう釣りに付いて行ってあげない!」と言い返された。

3歳ながらも親に気を使っていたんだな~っと感じ、少々反省・・・。

いやいや、息子には釣りにはまってもらわないと困るので、頑張って釣りの楽しさを教え込もうと思います。

さて今年もあと10日ほどとなりました。
今年は何かとバタバタしてて、まともに釣りに行っていない一年でしたが、なんとかラストチャンスを貰えたので、年末に釣りに行ってきます。
ナイトメバリングで、マイボートか陸っぱりか、海況が良いことを祈るばかりです。
2009年12月17日
愚痴・・・
最近、物凄く気になって、いつも不愉快な気持ちになってしまうことがあります。
先日、釣行が出来なかったので、子供と公園に行った帰りに寄り道して釣具屋に行きました。
ガラガラの駐車場なのに、身障者用の駐車スペースに身障者マークが付いていない車が止まっていました。
車には「鮎」という文字とチーム名のステッカーが貼ってあり、店内を見渡しても心身にハンディを持った方がいるようには見えませんでした。
私自信、完璧な人間ではないので、言える立場ではないかもしれませんが、こういったルールが守れない人はたぶん釣り場でも管理者や周りの人のことなんて考えていないんでしょうね。
ある日、某スーパーでボートキャリアを積んだ若いカップルが乗った4WDが身障者スペースに駐車して降りてきました。
すぐ目の前での出来事だったので、思わず声をかけたが、無視されてしまった。
私は家族と一緒だったので、深追いはしませんでしたが、彼女はそんな彼氏がかっこいいと思っているのでしょうかね。
釣り人だけに限らず、一般の人でもスーパーや公園などで子供の前で堂々と身障者スペースを使う人をよく見ます。
心身にハンディを持った方やその家族のことを考えれば、心が痛むはずなんですがね。
景気の悪化にも原因があるかもしれませんが、最近の大人は自分さえ良ければいいという行動が多いように感じます。
ゴミ問題でも同じだと思います。
私のブログでは然程影響力がありませんが、一人ひとりが周りの方にちょっとだけでも思いやりを持ってもらえれば、釣り場も開放的になってくると思いますし、自分達が住むまちも住みやすくなると思います。
※この記事は個人的に私の想いで書かせていただいていますので、賛否両論、みなさんにもいろいろと意見があると思いますので、いただいたコメントへの返信は控えさせていただきます。
先日、釣行が出来なかったので、子供と公園に行った帰りに寄り道して釣具屋に行きました。
ガラガラの駐車場なのに、身障者用の駐車スペースに身障者マークが付いていない車が止まっていました。
車には「鮎」という文字とチーム名のステッカーが貼ってあり、店内を見渡しても心身にハンディを持った方がいるようには見えませんでした。
私自信、完璧な人間ではないので、言える立場ではないかもしれませんが、こういったルールが守れない人はたぶん釣り場でも管理者や周りの人のことなんて考えていないんでしょうね。
ある日、某スーパーでボートキャリアを積んだ若いカップルが乗った4WDが身障者スペースに駐車して降りてきました。
すぐ目の前での出来事だったので、思わず声をかけたが、無視されてしまった。
私は家族と一緒だったので、深追いはしませんでしたが、彼女はそんな彼氏がかっこいいと思っているのでしょうかね。
釣り人だけに限らず、一般の人でもスーパーや公園などで子供の前で堂々と身障者スペースを使う人をよく見ます。
心身にハンディを持った方やその家族のことを考えれば、心が痛むはずなんですがね。
景気の悪化にも原因があるかもしれませんが、最近の大人は自分さえ良ければいいという行動が多いように感じます。
ゴミ問題でも同じだと思います。
私のブログでは然程影響力がありませんが、一人ひとりが周りの方にちょっとだけでも思いやりを持ってもらえれば、釣り場も開放的になってくると思いますし、自分達が住むまちも住みやすくなると思います。
※この記事は個人的に私の想いで書かせていただいていますので、賛否両論、みなさんにもいろいろと意見があると思いますので、いただいたコメントへの返信は控えさせていただきます。