ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月10日

ガレージから出れず・・・



12月12日、天候が良ければ、ハンマーで久々の釣行の予定でしたが、今夜からの雨の影響で強風の予報が出ているので中止になりました。
デイメバリング、試してみたかったな~。
あとあるポイントまで行けば、70up、80upのシーバスが釣れているそうなので、非常に残念・・・。
今年、残りの休みも忘年会や自治会などで行けそうにもありません。
年末年始、行きたいところですが、どうなることやら・・・。  


Posted by teruHH at 17:10Comments(2)独り言

2009年12月04日

ハンドメイド

先日、某ブログでハンドメイドの記事があり、懐かしく思い、掘り出してみました。

6年ほど前にはまっていたハンドメイドのエギです。

オールオレンジが私のお気に入りのカラーで、当時K社からしか出しておらず、生産量が少なく入手困難なため、自分で作っていました。
とりあえず型はK社のエギを使いました。

オリジナルの型を作成する予定でしたが、〇Cの入会で多忙になり、そのままお蔵に入ってしまいました。汗

そして昨日、ふらっと寄った本屋さんである釣り雑誌を見るとウキのハンドメイドの記事がありました。

塗装の技法なども紹介されており、工作好きな私には堪らない記事だったので、すぐにその本を買ってしまいました。
小鮒・タナゴ用の小さなウキですが、来シーズンの子供とのハゼ釣り用に作ってみようと思います。  


Posted by teruHH at 09:39Comments(4)独り言

2009年11月18日

嬉しい悩み

トレーラブルボート仲間でいつもの屋外で忘年会を開催するメールがあり、嫁に相談したところ、次男がまだ6ヶ月ということで、夜は居てほしいと言われたので、忘年会は欠席・・・。
「その変わり昼間なら釣りに行ってきても良いよ」っと言ってもらえたので、12月に今年最初で最後のまともな釣行が出来そうです。
8時~夕方まで自由な時間が出来たけど、マズメを完全に外した時間帯。
さて何を狙いに行こうか迷うところ。
わかさぎ釣りに行くか、それとも以前からやってみたいと思っていたマイボートでのデイメバリングか。
マイボートをガレージから出して、大掃除もしたいところ。
でもデイメバリングは釣果の保証が全くなく、丸ボウズの可能性がかなり高い。
装備を整えて、わかさぎを狙いに行くか。
めちゃめちゃ悩みます・・・・。  


Posted by teruHH at 14:01Comments(4)独り言

2009年10月03日

暇があれば・・・

この秋から〇〇の師匠がバス釣りを始め、今度一緒に行こうと誘われた。
バス釣りはもう15年以上やっていないし、タックルはもう無いので、シーバスタックルでバス釣りをやったら恥ずかしいかなっと思い、ブログなどで調べていたら、今はシーバスタックルでバス釣りをしている方が多いようですね。
8~9フィートのロッドでしかもPEを使っている方がいるようです。
時代は変わりましたね~。
っということで、師匠と時間があえばシーバスタックルでバス釣りに行こうと思います。
がっつり時間があればシーバスを狙いに行きますので、ちょっと暇があった時だけです。ニコニコ

ちょっとでも暇があればやりたいことがたくさんあって、意外と忙しい・・・。

ボート完全復活までにトレーラーのナンバー灯の取替えもしなくては。
2年前にトレーラーのテールランプ類をLEDに変えたんですが、純正のテールランプの底面がクリアになっていて、そこから漏れる光をナンバー灯にしていたので、ボート屋さんに車検をお願いしたらナンバー灯が無いということで車検が通らないから急遽仮で豆電球が付いている状態。
この球も切れるのは時間の問題なので、LEDに!

兎に角、釣りがしたいところだけど、暇が無い中、何から片付けよう・・・。  


Posted by teruHH at 18:01Comments(0)独り言

2009年10月02日

下見

2年ほど前にバス釣りの友人が歩いて3分の近所の川へバスを釣りに行ったら70cmオーバーのシーバスを釣ったっという話を聞いていて、今までに何度もシーバスが釣れているそうなので、繁忙期も過ぎたということで、先日昼休みを利用して案内をしてもらいました。
ポイントに付くとヘラ釣り師でいっぱい・・・・。ビックリ
一応海とは繋がっているが閉鎖的な川で流れが全く無く、一見、シーバスというか、雷魚が釣れそうな川でした。
友人曰く、鯰は釣れるらしい・・・。ガーン
ポイントを教えてもらい狙ってみましたが、全く反応無し。
数投して反応が無ければ釣れないようだが、久々にロッドを振るのが気持ち良く、遊んでいたら、ボラが飛び交う中、体高40~50cmぐらいの鯉が水面から飛び出してきました。ビックリ
ある意味釣ってみたい鯉だな~っと思いながらも、本当にシーバスが釣れるのか、想像出来ないような環境でしたが、家からも近いこともあって、この秋は通ってみようと思います。ニコニコ  


Posted by teruHH at 18:00Comments(0)独り言