2010年05月18日
思い出のリール
先ほど、オークションで落札したリールが届きました。
良心的な方は仕事が早い。

<ダイワ ファントム ゼロ GS-15AC(1986年製)>
ギア比:5.2:1
自重:225g
ラインキャパ:10lb/150m 12lb/100m 14lb/90m
ボールベアリング:2
ドラグ:3kg
定価:13,100円
ゼロレベルワインドが特徴的で、通常は↓

クラッチを切ると↓

レベルワインダーが左右に別れ、ライン放出時、レベルワインダーとの干渉が軽減される機能が搭載しておりました。
-----------------------------------------------------------------
このリールは中学生時代に雷魚釣りのために始めて買ったベイトリールです。
ちょうど「履歴書」の記事を出したころ、あるブログでこのリールが紹介されており
、それを見て自分が使っていたリールを思い出して実家を探しまくりましたが、捨てられたようで
、オークションで程度の良さそうな物を待ち、ようやく手に入れることが出来ました。
同機種でラインキャパの少ない「GS-10AC」という物もあり、上位機種には2種類あったようで、一番上のリールは定価40,000円だったようです。
今では考えられないと思いますが、このリールでメーター近くの雷魚と格闘していました。
オールドタックルを専門にしているブログやホームページ、販売ショップなどがあり、いろいろ調べてみましたが、当時使っていたロッドまでは思い出すことが出来ませんでした。
使っていたロッドがガングリップの物で対雷魚のためにダブルハンドルに変えて使っていました。
ブラックバスで使っていたタックルは友人の息子にあげてしまいましたが、今思うと今までのタックルは全て残しておけばよかったな~っと後悔してます。
釣りだけに限らず、自分の息子が一生懸命使って(遊んで)いた物は大人になるまで大事に保管してあげようと思います。
早速、このリールをオーバーホールに出して使いたいと思います。
良心的な方は仕事が早い。


<ダイワ ファントム ゼロ GS-15AC(1986年製)>
ギア比:5.2:1
自重:225g
ラインキャパ:10lb/150m 12lb/100m 14lb/90m
ボールベアリング:2
ドラグ:3kg
定価:13,100円
ゼロレベルワインドが特徴的で、通常は↓

クラッチを切ると↓

レベルワインダーが左右に別れ、ライン放出時、レベルワインダーとの干渉が軽減される機能が搭載しておりました。
-----------------------------------------------------------------
このリールは中学生時代に雷魚釣りのために始めて買ったベイトリールです。

ちょうど「履歴書」の記事を出したころ、あるブログでこのリールが紹介されており



同機種でラインキャパの少ない「GS-10AC」という物もあり、上位機種には2種類あったようで、一番上のリールは定価40,000円だったようです。
今では考えられないと思いますが、このリールでメーター近くの雷魚と格闘していました。

オールドタックルを専門にしているブログやホームページ、販売ショップなどがあり、いろいろ調べてみましたが、当時使っていたロッドまでは思い出すことが出来ませんでした。
使っていたロッドがガングリップの物で対雷魚のためにダブルハンドルに変えて使っていました。
ブラックバスで使っていたタックルは友人の息子にあげてしまいましたが、今思うと今までのタックルは全て残しておけばよかったな~っと後悔してます。
釣りだけに限らず、自分の息子が一生懸命使って(遊んで)いた物は大人になるまで大事に保管してあげようと思います。
早速、このリールをオーバーホールに出して使いたいと思います。
2010年04月17日
XPERIA(スマートフォン)
最近、何かと話題になっているドコモのソニーエリクソン製『XPERIA』。

macユーザーの私としては以前から『iPhone』が欲しくて、我が家もようやくブロードバンド化したことで購入の検討をしているところで『XPERIA』の発売。
ドコモユーザーでソニー好きな私でもあり、『iPhone』か『XPERIA』か迷っていると、『iPhone』を使っているTI関係の仕事している先輩が「XPEPIAを使ったことがないけど、XPEPIAが良いぞ。」というので、とりあえず『XPEPIA』のことを聞いてみようと某家電量販店の携帯コーナーへ。
『XPEPIA』は発売されたばかりなので、店員も詳しいことが分からない状況。
言えることはカタログに載っていることぐらいと、現物がないので予約が必要だということ。
家に帰りいろいろ調べて、とりあえず予約をしておいて気が変わったらキャンセルすれば良いと思い、ドコモショップへ電話してみると、なかなか入荷して来ず、入荷しても1~2台だと言う。
しかも現在20人が待ち状態で、予約はお店へ行かないといけないというので、すぐにドコモショップへ。
ドコモショップへ行くと入り口入ってすぐのところに『XPEPIA』が展示してあり、予約受付中と書かれていました。
店員に予約したいということを告げると、店員がバタバタしながら『XPEPIA』本機を手に担当らしい方が接客してくれました。
現物確認のために『XPEPIA』本機があると思い、店員の質問にいろいろ答えながら進めて行くと、「料金は一括でお支払いですか?それとも分割ですか?」と聞かれたり、料金プランのことなども聞いてくるので、「予約なのにここまで話を進められるとキャンセル出来ない。」と思い購入を決意したがお金を持っていないので、「支払いは今じゃないと駄目ですか?商品と引き換えで支払いでも良い?」と聞くと、店員は「商品はここに・・・」。
事前の電話で予約待ちだということを聞いていたことなどを店員に話すとお互いの勘違いがようやく一致して、よくよく聞いてみるとホワイトがかなり予約待ちの状況で、ブラックがちょうどキャンセルが入ったところのようでした。
っということで、予約しに行ったはずが購入することになり、手元には『XPEPIA』があります。
仕事にプライベートに大活躍してくれそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログの更新中にKH氏からメールが。

今朝、釣ったそうです。
ヒットルアーは昨日の私と同じ、O.S.Pのマイラーミノー。
2人の間で流行のマイラーミノーなんですが、O.S.Pは商品によってなかなか手に入らず、オークションで高値で取引されています。
ベントミノーなんか、ソルトで使うと面白そう~。
macユーザーの私としては以前から『iPhone』が欲しくて、我が家もようやくブロードバンド化したことで購入の検討をしているところで『XPERIA』の発売。
ドコモユーザーでソニー好きな私でもあり、『iPhone』か『XPERIA』か迷っていると、『iPhone』を使っているTI関係の仕事している先輩が「XPEPIAを使ったことがないけど、XPEPIAが良いぞ。」というので、とりあえず『XPEPIA』のことを聞いてみようと某家電量販店の携帯コーナーへ。
『XPEPIA』は発売されたばかりなので、店員も詳しいことが分からない状況。
言えることはカタログに載っていることぐらいと、現物がないので予約が必要だということ。
家に帰りいろいろ調べて、とりあえず予約をしておいて気が変わったらキャンセルすれば良いと思い、ドコモショップへ電話してみると、なかなか入荷して来ず、入荷しても1~2台だと言う。
しかも現在20人が待ち状態で、予約はお店へ行かないといけないというので、すぐにドコモショップへ。
ドコモショップへ行くと入り口入ってすぐのところに『XPEPIA』が展示してあり、予約受付中と書かれていました。
店員に予約したいということを告げると、店員がバタバタしながら『XPEPIA』本機を手に担当らしい方が接客してくれました。
現物確認のために『XPEPIA』本機があると思い、店員の質問にいろいろ答えながら進めて行くと、「料金は一括でお支払いですか?それとも分割ですか?」と聞かれたり、料金プランのことなども聞いてくるので、「予約なのにここまで話を進められるとキャンセル出来ない。」と思い購入を決意したがお金を持っていないので、「支払いは今じゃないと駄目ですか?商品と引き換えで支払いでも良い?」と聞くと、店員は「商品はここに・・・」。

事前の電話で予約待ちだということを聞いていたことなどを店員に話すとお互いの勘違いがようやく一致して、よくよく聞いてみるとホワイトがかなり予約待ちの状況で、ブラックがちょうどキャンセルが入ったところのようでした。
っということで、予約しに行ったはずが購入することになり、手元には『XPEPIA』があります。
仕事にプライベートに大活躍してくれそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログの更新中にKH氏からメールが。
今朝、釣ったそうです。
ヒットルアーは昨日の私と同じ、O.S.Pのマイラーミノー。
2人の間で流行のマイラーミノーなんですが、O.S.Pは商品によってなかなか手に入らず、オークションで高値で取引されています。
ベントミノーなんか、ソルトで使うと面白そう~。
2010年04月08日
速い!
私が住んでいる所はADSLも光も届かず、コミュファもエリア外で今までISDNでしたが、ようやくテーブルが開通して、本日より高速インターネットになりました。
ISDNの頃はブログの更新やみなさんのブログを見るのに物凄く時間がかかりストレス
になっていたんですが、今はもう快適です。
ISDNの頃はブログの更新やみなさんのブログを見るのに物凄く時間がかかりストレス


2010年03月20日
2年ぶりにハンマーヘッド出撃

今夜、2年ぶりにハンマーヘッドで出撃します。
昨年末からHGのメバル狙いで何度も予定していましたが、なかなか天候に恵まれず、今夜もHGは大荒れの予報。
我慢が出来ず、一番近い第二のHGでハンマーヘッドを出します。
狙いは本命メバル、浮気でシーバスです。
HGなら少々型の良い奴を狙えるんですが、第二HGではどうなることやら・・・。
折角、第二HGに行くので、朝マズメの数十分だけサツキマスも狙ってきます。
少々雨が降る予報ですが、来週火曜日に報告します。
タグ :ハンマーヘッド
2010年03月05日
ふね検
先日、船舶免許の失効講習に行った際、入口にこんなチラシがありました。

<ふねの文化検定>
楽しそうなので、次回受けてみようかな。
詳しくは『http://www.kazi.co.jp/public/book/huneken/huneken.html』。
最近、どっぷり釣りにはまっているKH氏が「今日の昼休みに〇〇川の近くの野池へバス釣りに行くよ。」っと言うので、久々に顔を見に行ってきました。
もちろんタックルを持って行った訳ですが、バスタックルは持っていないので、シーバスタックルにスピナーベイトで。
私には全く反応はありませんでしたが、KH氏はワームで41cmのバス
を釣り上げました。
15年ぶりぐらいに生でブラックバスを見ました。
昔は大江川まで行かないと釣れなかったのに、最近では近場で釣れるようになったんですね。
次回は管釣りかメバリングへ一緒に行きましょうっと約束して帰ってきました。

<ふねの文化検定>
楽しそうなので、次回受けてみようかな。

詳しくは『http://www.kazi.co.jp/public/book/huneken/huneken.html』。
最近、どっぷり釣りにはまっているKH氏が「今日の昼休みに〇〇川の近くの野池へバス釣りに行くよ。」っと言うので、久々に顔を見に行ってきました。
もちろんタックルを持って行った訳ですが、バスタックルは持っていないので、シーバスタックルにスピナーベイトで。
私には全く反応はありませんでしたが、KH氏はワームで41cmのバス

15年ぶりぐらいに生でブラックバスを見ました。

昔は大江川まで行かないと釣れなかったのに、最近では近場で釣れるようになったんですね。
次回は管釣りかメバリングへ一緒に行きましょうっと約束して帰ってきました。