ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月18日

10月16日 久しぶりのハンマーヘッド

先週は強風のため、ハンマーが出せなかったので、悶々とした一週間を過ごし、たまらずシーバス狙いで出撃しました。
前日は京都の友人と飲んでいたので軽く寝不足気味だったので、短時間の釣行予定で、地元の寄り合いをさっさと終わらし、KH氏と我が家で待ち合わせし21時30分に出発。

港へ着くと、1艇は出撃済みで、もう1艇が出撃準備中。
さっさと準備を済ませ22時過ぎに港を出ると、最近好調の橋脚にはすでに1艇居たので、河口を出て1級ポイントへ。
1級ポイントの先端には5艇ほど居たので、ちょっと入ったところから釣りスタート。
数投目でいきなりライントラブルに合い、直している間、操船が出来ずにKH氏に迷惑をかけるといけないので、スペアロッドにチェンジ。
気を取り直し、エレキで流しながらキャストして行くと明かりがある場所で、ベイトがピチャピチャとやっているので、期待しながらどんどんキャストして行くが、1度だけ物凄く小さなアタリがあっただけでシーバスの反応はなし・・・。タラ~
さらに奥へ入って行くと他にもボートが居て、先端から数えると全部で10艇ほど居たと思いますが、みんな釣れていない様子・・・。
あちこちでベイトがピチャピチャやっているのだが、シーバスが居ないのは変だと思い、そのベイトを確かめるためにメバル用のジグヘッド+ワームをキャストするとヒットしたのは15cmぐらいのチビシーバスでした。ガーン
このポイントは全体的にチビシーバスだらけと見切り、23時30分に橋脚へ移動。

橋脚は貸切状態。
流れと風があり、しかもKH氏が後ろで左右に移動する(しかたがない・・・)ので、エレキに集中しないと上手く流れない状況で、アタリを上手く合わせれず、ヒット&バラシが続く・・・。
時折ボイルがあり、物凄く小さいアタリもあるので、なんとか釣りに集中しながらボートを流して行くと、しばらくして1匹目をヒット。
この時ラインがズルズル引き出され、ようやく気づくことが出来ましたが、実はドラグが緩々でした。汗
なんとか40cmぐらいのをキャッチすることが出来、テンションも上がったことで、あとはなんとかKH氏に釣ってもらうだけ。
っという心配の無いまま、すぐにKH氏も50cmをキャッチ。
KH氏は初めてのシーバスで大喜び。ニコニコ
あとはサイズアップを狙うだけなのですが、この後に私が35cmぐらいのをキャッチした後から時合が終わったようで、極端に反応が減ってしまいました。
残り時間もないことなので、このまま橋脚で続けようと決め、何往復もボートを流しますが、私が数回ヒット&バラシをしただけで、1時となり終了しました。

予想していたほど釣れなかったということもありますが、橋脚でのエレキ操船に疲れ、写真を撮るのを忘れて、KH氏をお土産に、私はそのままリリースしてしまいましたので、画像がありません。タラ~

っと画像がないのは寂しいので、翌朝の洗艇時のを1枚。
10月16日 久しぶりのハンマーヘッド
毎回ボートを洗うのは大変ですが、常にボートを綺麗な状態で維持出来るので良いことです。

来月はジギングの乗合船に乗るので年末のボートメバリングまでに艤装をしようと思います。
サイドステッカーを貼って、エレキも直して、6年前から欲しかったスターンレールの作成に取り掛かろうと思います。





同じカテゴリー(マイボート釣行記)の記事画像
7月14日 クロダイ×バラシ
6月24日 今年初クロダイ×良いのか悪いのか・・・。
5月5日  ボートシーバス×リベンジ
4月28日 今年初ハンマー×この時期は難しい
11月26日 ライト五目×予定が・・・
10月8日 ナイトシーバス×プチ入れ食い終わり?
同じカテゴリー(マイボート釣行記)の記事
 9月22日 ナイトシーバス×ボイルのち大雨 (2012-09-24 08:47)
 7月14日 クロダイ×バラシ (2012-07-17 09:01)
 6月24日 今年初クロダイ×良いのか悪いのか・・・。 (2012-06-25 09:42)
 5月5日  ボートシーバス×リベンジ (2012-05-07 11:22)
 4月28日 今年初ハンマー×この時期は難しい (2012-05-01 12:10)
 11月26日 ライト五目×予定が・・・ (2011-11-28 12:18)

この記事へのコメント
やっぱり、ボートは良いですね!!

オイラは、オカッパリでストレス溜めてます・・・(-_-;)



でも、やっと・・・
Posted by moriyan at 2010年10月18日 13:21
>moriyanさん
ようやく復活できそうですね。
冬になったら、そちらに行きますので、よろしくお願いします。
Posted by teruHH at 2010年10月19日 08:36
ハンマーヘッドカッコイイですね〜!シンさんのお友達かな?
こんなんでジギングに繰り出してみたいですわ〜!
Posted by はじけよう at 2010年10月19日 12:32
ハンマーヘッドカッコイイですね〜!シンさんのお友達かな?
こんなんでジギングに繰り出してみたいですわ〜!
Posted by はじけよう at 2010年10月19日 12:32
>はじけようさん
コメント、ありがとうございます。
シンさんにはよくしてもらっています。^^;
カッコいいですが、はじけようさんとは違いボートに合う釣果がなかなか・・・。
Posted by teruHH at 2010年10月19日 15:59
スターンレール、ついに作りますか!!!
どういうものになるか楽しみです。
報告が楽しみです!!
乗合船でジギングですか?
hammerHead持ってるのに?(爆笑)
Posted by こいち at 2010年10月20日 13:21
>こいちさん
J〇の仲間12人でジギングに行くので、乗合船なんです。
スターンレールはどんなものにしようか悩み中・・・。
複雑になると費用がかかるし、素人の私では図面が書けない・・・。
シンプルが一番ですかね。
Posted by teruHH at 2010年10月20日 14:46
スターンレールはプロテックさんに頼むのですか?
希望さえ言えば後は社長が考えてくれますよ。
まぁ、コストもありますが・・・。
J○仲間とジギングですか!!それも楽しそうですね!!!
Posted by こいち at 2010年10月20日 20:34
釣行復帰されましたかー!

それにしてもそんなにボート出てるんですねぇ(^^;)
今年のシーバスは数が少ない感じなんですかね?
Posted by まめひと at 2010年10月20日 22:44
>こいちさん
スターンレールの作成はプロテックさんかな~っと思っています。
地元の加工屋さんにプロテックさんから聞いた値段を話したら、「その値段では出来ないかも」っと言われました。
理想はこいちさんの型なんですが、サイド部分を5~10cmぐらい内側にオフセットさせて、つま先が出せるようにしようかと考えているのですが、そうなると狭くなるので悩み中です。
Posted by teruHH at 2010年10月21日 09:02
>まめひとさん
しばらく釣りをしていなかったので分かりませんが、潮が悪るかったかもしれませんが、この時期釣れないのは厳しいですね。
セイゴクラスはいっぱいいましたが・・・。
それでも残暑が厳しいころに陸っぱりで80cmがあがったという話を聞いているので、数が少なくても入ってきていると思います。
Posted by teruHH at 2010年10月21日 09:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月16日 久しぶりのハンマーヘッド
    コメント(11)