2011年04月11日
4月9日 ボートサツキマス→メバル×釣れなくても・・・
この日はスロープ閉鎖に伴い、第一HGでのラスト釣行を予定しておりましたが、強風のため中止し、第二HGへNO氏と行ってきました。
夕マズメにサツキマスを狙うために久々に明るいうちにスロープへ。
ちょうど干潮時だったが、小潮だから出せると思っていましたが、意外にも水位が低くボートが降ろせない状況。
1時間ほど待って、17時過ぎに出発。

ボートを流しながら、ヨレを狙って行こうと1ヶ所でいきなりコンっという感触。
アタリなのか、ベイトに当たっただけなのか分からず、もう一度流し直すために移動すると、すぐ真横でサツキマスがライズ。
テンションが上がったところで、再び流しながらキャストして行くと、またもやコンっという当たり。
ここでじっくりと探るためにエレキを使ってポイントをキープしながら、さらにキャストして行くと、今度のNO氏にコッコッコンっというアタリ。
サツキマスなのか、シーバスだったのか、とりあえず何かの反応はあるので、日没まで粘ることに決め再びキャストを続けると、しばらくして今度は私にゴンというアタリ。
合わせと同時にグイグイと首を振るのを押さえると、魚はジャ〜ンプ・・・・。
バレてしまいました・・・。
逆光でシルエットでしか確認出来なかったので、サツキマスだったのか分からないが、その後全く反応が無く日没となりサツキマスは終了。
ここからはメバル狙いで、まずは近場のテトラ帯へ。
日没直後だからなのか、表層も深場も反応が無いでの、ここでトレーラブルボート仲間のうっでぃ〜氏の「ちょっと前は釣れていたよ」というポイントへ大移動。
この頃から予報と違い強風が吹き出し、移動中は水しぶきを浴びることになりましたが、ポイントはちょうど風裏になっていてベタ凪。
エレキで流しながら探って行くが、全く反応無し。
ポイントの半分ぐらいを探ったところで、私にトラブル発生!
バックラッシュで再起不能となってしまいました。
予備のスプールを用意していましたが、あまりにも反応が無いので、シーバス狙いで潮通しの良いポイントへ大移動。
ポイントに到着するとさらに風が強く吹いており、エレキで上手く流せない状況。
他にも7艇ほど居ましたが、みんなボートを固定してあちこちで陣取っている状況。
固定するための準備をしておらず、何とかエレキを操船してNO氏に釣ってもらおうと頑張りましたが、限界ギリギリだったので20時30分に納竿となり帰港しました。
結果、久々に完全ボウズを喰らってしまいましたが、あの強風では仕方がなかったかなと思います。
釣れませんでしたが、サツキマス(じゃなかったかもしれないけど)のバイトが得られたので今後の楽しみの一つが増えて良い釣行でした。
夕マズメにサツキマスを狙うために久々に明るいうちにスロープへ。
ちょうど干潮時だったが、小潮だから出せると思っていましたが、意外にも水位が低くボートが降ろせない状況。

1時間ほど待って、17時過ぎに出発。

ボートを流しながら、ヨレを狙って行こうと1ヶ所でいきなりコンっという感触。
アタリなのか、ベイトに当たっただけなのか分からず、もう一度流し直すために移動すると、すぐ真横でサツキマスがライズ。

テンションが上がったところで、再び流しながらキャストして行くと、またもやコンっという当たり。
ここでじっくりと探るためにエレキを使ってポイントをキープしながら、さらにキャストして行くと、今度のNO氏にコッコッコンっというアタリ。

サツキマスなのか、シーバスだったのか、とりあえず何かの反応はあるので、日没まで粘ることに決め再びキャストを続けると、しばらくして今度は私にゴンというアタリ。

合わせと同時にグイグイと首を振るのを押さえると、魚はジャ〜ンプ・・・・。

バレてしまいました・・・。

逆光でシルエットでしか確認出来なかったので、サツキマスだったのか分からないが、その後全く反応が無く日没となりサツキマスは終了。
ここからはメバル狙いで、まずは近場のテトラ帯へ。
日没直後だからなのか、表層も深場も反応が無いでの、ここでトレーラブルボート仲間のうっでぃ〜氏の「ちょっと前は釣れていたよ」というポイントへ大移動。
この頃から予報と違い強風が吹き出し、移動中は水しぶきを浴びることになりましたが、ポイントはちょうど風裏になっていてベタ凪。
エレキで流しながら探って行くが、全く反応無し。
ポイントの半分ぐらいを探ったところで、私にトラブル発生!

バックラッシュで再起不能となってしまいました。

予備のスプールを用意していましたが、あまりにも反応が無いので、シーバス狙いで潮通しの良いポイントへ大移動。
ポイントに到着するとさらに風が強く吹いており、エレキで上手く流せない状況。
他にも7艇ほど居ましたが、みんなボートを固定してあちこちで陣取っている状況。
固定するための準備をしておらず、何とかエレキを操船してNO氏に釣ってもらおうと頑張りましたが、限界ギリギリだったので20時30分に納竿となり帰港しました。
結果、久々に完全ボウズを喰らってしまいましたが、あの強風では仕方がなかったかなと思います。
釣れませんでしたが、サツキマス(じゃなかったかもしれないけど)のバイトが得られたので今後の楽しみの一つが増えて良い釣行でした。
Posted by teruHH at 09:52│Comments(6)
│マイボート釣行記
この記事へのコメント
夕方までは出船できそうな風だったんですが…
その後は予報通り爆風でしたね(-_-;)
オイラは出撃不可でした(つд-。)
それにしても…サツキ、惜しかったですね。
次は期待してますよ!!
その後は予報通り爆風でしたね(-_-;)
オイラは出撃不可でした(つд-。)
それにしても…サツキ、惜しかったですね。
次は期待してますよ!!
Posted by moriyan at 2011年04月11日 11:13
サツキマスだったんでしょうかね?残念でしたが、
次に期待!ですね!
自分は1年近くオカッパリしてないかも・・・・(滝汗)
歳食った、と実感する今日この頃です。
次に期待!ですね!
自分は1年近くオカッパリしてないかも・・・・(滝汗)
歳食った、と実感する今日この頃です。
Posted by こいち at 2011年04月12日 08:55
掛かってすぐに遠くでジャンプ、サツキっぽいばれ方ですね!
僕の少ない経験からですけど^_^;
僕の少ない経験からですけど^_^;
Posted by シン at 2011年04月12日 09:08
>moriyanさん
こっちでも凄い風でしたから、そっちでは暴風並みだったでしょう。
陸っぱりで良いポイントを見つけたので、とりあえず1本釣りたいところです。
>こいちさん
最近運動不足なので、極力歩くことを意識しながら陸っぱりやっています。
僕ももうすぐアラフォーの仲間入りですので。^^;
>シンさん
あれは絶対にサツキです!っと信じてます。^^;
土日の終日、平日の朝夕は満員御礼のポイントなので、平日昼間限定になりますが、良ければ案内しますよ。
こっちでも凄い風でしたから、そっちでは暴風並みだったでしょう。
陸っぱりで良いポイントを見つけたので、とりあえず1本釣りたいところです。
>こいちさん
最近運動不足なので、極力歩くことを意識しながら陸っぱりやっています。
僕ももうすぐアラフォーの仲間入りですので。^^;
>シンさん
あれは絶対にサツキです!っと信じてます。^^;
土日の終日、平日の朝夕は満員御礼のポイントなので、平日昼間限定になりますが、良ければ案内しますよ。
Posted by teruHH at 2011年04月12日 09:29
きっとサツキマスです!!
teruHHさんを見習って陸っぱりもやらないといけませんよね。
シーバスでさえ、ボートシーバスになってますから(爆)
teruHHさんを見習って陸っぱりもやらないといけませんよね。
シーバスでさえ、ボートシーバスになってますから(爆)
Posted by cinq at 2011年04月12日 11:22
>cingさん
陸っぱりも楽しいですよね。^^
そちらにもサツキマスで有名な川が確かあるんじゃないですか?
行ってみたいですね。
陸っぱりも楽しいですよね。^^
そちらにもサツキマスで有名な川が確かあるんじゃないですか?
行ってみたいですね。
Posted by teruHH at 2011年04月12日 14:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。