2011年09月10日
9月9日 ナイトシーバス×プチ入れ食い
釣友NO氏とHGへナイトシーバスに行ってきました。
21時過ぎに出船。
リバーシーバスを狙おうとすぐに橋脚へ向かうが節電のためか、いつもの1/4しか電気が点いていなかったので、Uターンをして1級ポイントへ。
1級ポイントの先端には2艇居たので、先端を外してストラクチャーが絡む明暗部をミノーで打って行くと、小さなアタリがあるものの、なかなか乗らない・・・。
季節の変わり目で微妙な時期なので、もしかしたらセイゴクラスしかいないのかも・・・凹みながら、どんどん奥に向かってエレキで流して行くと中間地点のよくシーバスが釣れるポイントにサヨリが水面を群がっている。
っが、小さなアタリがあっただけで反応なし・・・。
どんどん奥へ行こうと通り過ぎた瞬間、単発でボイル!
すぐにUターンしてミノーをキャストするとプチ入れ食いスタート!
NO氏とWヒットが何度もあり、ランディングネット待ちなどでお互い何度もバラシながらお祭り状態。
サイズは40〜50cmってところですが、元気が良くパワフルなので、50cmUPがかかると寄せて来ても、ボート際で真下に突っ込んでなかなか上がって来ない状況の多々。
プチ入れ食いも20分程度で干潮潮止まりと共に終了〜。
この時点で結構釣った(バラシも含め)ので大満足でしたが、出船して1時間ちょっとしか経っておらず、帰るには勿体なかったので、そのままどんどん奥へ流して行くと、潮が上げに変わった頃、NO氏に再びヒット!
NO氏のULクラス(バス用)のロッドがのされて、何も出来ないままドラグが出っぱなし。
明らかに今日一番の手応えだったようですが、フックアウト・・・。
その後は小さなアタリが多々ありながら、単発でヒットし、相変わらずバラシorキャッチが続く。
時間を空けて、先ほどプチ入れ食いしたポイントに戻りましたが、ベイトもシーバスも不在・・・。
とりあえずNO氏と共に満足していたので、先端まで流して帰ろうと決め、戻りながらキャストして行くと、途中は全く静かでベイトっ気がなかったのに、先端では単発でボイルが起こっている。
最後にお互い1本づつ釣ったら帰ろうと決めた瞬間、まずは私にヒット!
水面でエラ荒いした姿では大きく見えませんでしたが、ボート際で真下に突っ込んでロッドがのされて耐えるだけしか出来ない時間が少々ありながら、何とかランディング。
今日一番の55cmでした。
60cmオーバーぐらいあるんじゃないかと思わせる元気なファイトした。
その後、すぐにNO氏も50cmぐらいを釣り上げ、単発ボイルに後ろ髪引かれながら0時30分ごろロッドオフ。

釣果は私が15本ぐらい、NO氏が10本ぐらい(リリースも含む)
バラシはお互い釣った本数以上。
釣行約3時間、サイズに似合わないパワフルなシーバス約30匹を相手に久しぶりに腕がパンパンになりました。
21時過ぎに出船。
リバーシーバスを狙おうとすぐに橋脚へ向かうが節電のためか、いつもの1/4しか電気が点いていなかったので、Uターンをして1級ポイントへ。
1級ポイントの先端には2艇居たので、先端を外してストラクチャーが絡む明暗部をミノーで打って行くと、小さなアタリがあるものの、なかなか乗らない・・・。
季節の変わり目で微妙な時期なので、もしかしたらセイゴクラスしかいないのかも・・・凹みながら、どんどん奥に向かってエレキで流して行くと中間地点のよくシーバスが釣れるポイントにサヨリが水面を群がっている。

っが、小さなアタリがあっただけで反応なし・・・。

どんどん奥へ行こうと通り過ぎた瞬間、単発でボイル!

すぐにUターンしてミノーをキャストするとプチ入れ食いスタート!

NO氏とWヒットが何度もあり、ランディングネット待ちなどでお互い何度もバラシながらお祭り状態。

サイズは40〜50cmってところですが、元気が良くパワフルなので、50cmUPがかかると寄せて来ても、ボート際で真下に突っ込んでなかなか上がって来ない状況の多々。
プチ入れ食いも20分程度で干潮潮止まりと共に終了〜。
この時点で結構釣った(バラシも含め)ので大満足でしたが、出船して1時間ちょっとしか経っておらず、帰るには勿体なかったので、そのままどんどん奥へ流して行くと、潮が上げに変わった頃、NO氏に再びヒット!

NO氏のULクラス(バス用)のロッドがのされて、何も出来ないままドラグが出っぱなし。

明らかに今日一番の手応えだったようですが、フックアウト・・・。

その後は小さなアタリが多々ありながら、単発でヒットし、相変わらずバラシorキャッチが続く。
時間を空けて、先ほどプチ入れ食いしたポイントに戻りましたが、ベイトもシーバスも不在・・・。
とりあえずNO氏と共に満足していたので、先端まで流して帰ろうと決め、戻りながらキャストして行くと、途中は全く静かでベイトっ気がなかったのに、先端では単発でボイルが起こっている。

最後にお互い1本づつ釣ったら帰ろうと決めた瞬間、まずは私にヒット!

水面でエラ荒いした姿では大きく見えませんでしたが、ボート際で真下に突っ込んでロッドがのされて耐えるだけしか出来ない時間が少々ありながら、何とかランディング。
今日一番の55cmでした。
60cmオーバーぐらいあるんじゃないかと思わせる元気なファイトした。
その後、すぐにNO氏も50cmぐらいを釣り上げ、単発ボイルに後ろ髪引かれながら0時30分ごろロッドオフ。

釣果は私が15本ぐらい、NO氏が10本ぐらい(リリースも含む)
バラシはお互い釣った本数以上。

釣行約3時間、サイズに似合わないパワフルなシーバス約30匹を相手に久しぶりに腕がパンパンになりました。

Posted by teruHH at 16:47│Comments(7)
│マイボート釣行記
この記事へのコメント
teruさん、こんにちは~
シーバス祭りいよいよ開幕!と言った感じですね~♪
来週末にシーバス祭りに参加できればと思ってます!
シーバス祭りいよいよ開幕!と言った感じですね~♪
来週末にシーバス祭りに参加できればと思ってます!
Posted by よしひら at 2011年09月11日 18:29
祭ですね〜!(笑)
こちらは、イカが始まりましたよ〜♪
でも、仕事がキツくて出船してませんが・・・
こちらは、イカが始まりましたよ〜♪
でも、仕事がキツくて出船してませんが・・・
Posted by moriyan at 2011年09月12日 08:15
>よしひらさん
釣果報告、楽しみにしてますよ。
私は再来週末ぐらいに行こうかと・・・。
>moriyanさん
イカ、始まりましたか!
うぅぅ・・・久しぶりにエギングに行きたいけど、別の友人にシーバス祭りに連れて行けと言われているし・・・。
悩む・・・。
釣果報告、楽しみにしてますよ。
私は再来週末ぐらいに行こうかと・・・。
>moriyanさん
イカ、始まりましたか!
うぅぅ・・・久しぶりにエギングに行きたいけど、別の友人にシーバス祭りに連れて行けと言われているし・・・。
悩む・・・。
Posted by teruHH at 2011年09月12日 15:31
teruさん。
シーバス祭りおいらも連れてって。
シーバス祭りおいらも連れてって。
Posted by かめ at 2011年09月12日 16:12
>かめさん
KH氏が行きたがっているので、都合があえばお誘いします。
KH氏が行きたがっているので、都合があえばお誘いします。
Posted by teruHH at 2011年09月12日 17:28
海に出れるだけ羨ましいです。こちらは仕事と地域行事が立て込み、つりにいけず(泣)シーバス40-50cmのシーバスいいじゃないですか。トレーラーも直ったので近々行ってみようかな。
Posted by ちやみ at 2011年09月13日 00:13
>ちやみさん
私も地域行事が連発でしばらく昼間に釣行出来ない状況です。
シーバスはこれからだと思いますので、機会があればご一緒しましょう。
私も地域行事が連発でしばらく昼間に釣行出来ない状況です。
シーバスはこれからだと思いますので、機会があればご一緒しましょう。
Posted by teruHH at 2011年09月13日 08:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。