ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月29日

種植え



ちょっと前に長男が「野菜の種を植えたい!」っと言い出し、家庭菜園をしている妻のお父さんに相談したところ、ジャガイモをいただいたので、昨日の夕方に早速植えてみました。
我が家には野菜を育てる土地が無いので、妻のお父さんのアドバイス通り大きな鉢を利用します。
今朝、長男が起きると「芽が出たかな。」っと慌てて見に行く・・・。汗
6月下旬には収穫出来るそうなので、プチ楽しみが一つ増えました。ニコニコ  


Posted by teruHH at 16:52Comments(0)独り言

2011年03月28日

ラジコ-radiko-

緊急情報源も兼ねて、以前から仕事場にラジオが欲しいと思い、お洒落なものを探していましたがなかなか良いものが見つからない状況で、つい先日、妻が「『ラジコ-radiko-』ならパソコンで聞けるらしいよ」っと教えてくれたので、早速使ってみるとめっちゃ便利!キラキラ
ネット配信なのでノイズなどの雑音は無し!
配信エリアはまだ一部のようですが、徐々に広がっていくのではないでしょうか。

興味のある方は↓
http://radiko.jp/  


Posted by teruHH at 16:46Comments(2)独り言

2011年03月23日

東北大震災

まずは東北大震災により被害に合われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

1ヶ月以上、ブログを放置しておりましたが、風邪を引いたりなんだかんだとしておりまして、そろそろハンマーを出そうかな〜っと思っている矢先に東北大震災っと同時に我が家でノロウィルスが大流行。ビックリ
長男→次男と来て、今は妻が寝込んでいてバタバタしておりますが、それでも東北の方の力になりたいと思い、僅かながらも義援金を送り、仲間と一緒に支援物資を集めて中継地点まで送り届けたりしておりました。
仕事のタイミングさえ合えばボランティアで現地のお手伝いに行きたいと思っていますし、完全復興まで何年もかかると思いますので、微力ながらも力になり続けたいと思います。

頑張れ!東北!  


Posted by teruHH at 08:44Comments(0)独り言

2011年02月07日

2月6日 シーバスジギング×スターンレール

昨年末に取り付けたスターンレールを試しに行ってきました。
っていうか、結果からいうと撃沈を食らったので、スターンレールを試しに行ったことをメインということで。シーッ

日曜日の予定が急に無くなったので、どこかへ釣りに行こうといろいろ情報を集めていたら、第一HGでぼちぼちメバルが釣れているようだが、20cmオーバーを狙うにはシビアな釣りが必要なのと、土曜の夜は強風の予報だったので却下。
前日にトレーラブルボート仲間は第二HGで朝マズメにシーバスが結構釣れたっという情報を聞き、以前からSN氏のオススメのシーバスジギングとのリレーで、久々にデイーゲームに行くことに決めました。
一緒に行く相方を探すが、SK氏は仕事、KH氏は息子と管釣り、NO氏も予定があるっということで、誰も一緒に行く人がいないので、予定変更してKH氏に便乗して管釣りに行こうかと迷いましたが、やっぱりハンマーを出したいということで単独釣行決定。
土曜の夕方に第二HGの状況を確認したら、トレーラブルボート仲間がシーバスを釣ったポイントがある事情で入れないことが分かり、ちょっと凹みながら、その日は就寝。

日曜日の朝早く起きて、ハンマーを引っ張って第二HGへ。


<帰港時の1枚。>

5時出船でポイントへ向かうとはやりシーバスポイントには入れない・・・。タラ~
他のポイントへ行くことも考えていましたが、久しくあちこちで釣りをしていなく状況が分からないので、自分が分かっている範囲で岸よりで根魚を狙うことに。
エレキでテトラ帯を流して行くが、根魚の反応は全く無く、ベイトらしき魚を水面でピチャピチャやっているとセイゴがヒットしてくる状況。
メバルタックルでそこそこセイゴと遊び、明るくなり出してきたので、ジギングの準備をして「名古屋港へ行くぞ!」っとエンジンをかけた瞬間、トラブル発生・・・。ビックリ
バッテリーあがりでエンジンがかかりません。
一瞬焦りましたが、エレキで広い場所へ移動し、エレキ用のバッテリーとメインバッテリーを繋いでエンジンがかかり一安心。

名古屋港に到着するとあちこちでジギングをやっているボートが居たので、魚探を見ながらかけあがりを流して行くと、3艇ほどボートが集まっているところで反応あり。
早速ジグを落とすが反応が無いので、何度も同じ場所を流してはジグを落とす繰り返し。
実は魚探でベイトを確認しながら魚探に写る魚影を判断しながら釣りをしたことがほとんど無く、魚探の反応魚影の見分け方がいまいち分からない。





SRVに乗った方に聞くと、「この時期よく釣れるんだが、今日は全くダメ。」という。
ちょうど潮止まりとなったので、あちこちのかけあがりを魚探で確認して、とりあえず反応が出ればジグを落とす繰り返しをしていると、ふと後ろと見ると灰色のボートが。ビックリ
海上保安庁で違反している訳ではないが、ちょっと注意を受けました。
その後、ジギングを続けましたが、気づいたころには他のボートが居なくなっており、釣れない釣りに飽きてきたので10時に帰港しました。

しょぼい釣果は覚悟しておりましたので、大人しくKH氏と管釣りに行っておけばよかったな〜っと後悔しながらKH氏に連絡してみると、↓のように人が多すぎて全然釣れないという。

ある意味一安心。汗

結果、しょぼい釣果ではありましたが、プロテックさんが作ってくれたスターンレールは最高でした。
凪なのでいまいち実感が出ないかなっと思いましたが、名古屋港は大型船の航行が多いく、通過する度に大きな引き波をもらうので、スターンレールのお陰で安心して釣りをすることが出来ました。
レールを内側にオフセットしたお陰で、腰への負担も軽減されているように感じました。
魚探の勉強をして、早くスターンレールで釣果を上げたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------------

昼過ぎにはボート・釣り具の片付けが終わり、長男と投票に行き、投票会場の小学校で息子サービス。
そこで遊んでいた小学生に混じって遊び出し、私は見守るだけという楽チンサービスでした。




戦いごっこの最中。
なんか映画の1シーンのよう。テヘッ

  


Posted by teruHH at 10:05Comments(8)マイボート釣行記

2011年02月04日

2月2日 北方ます釣り場×目標30匹

管釣りにはまっているKH氏と北方ます釣り場へ行ってきました。


前回来た時より人が少なかったです。

KH氏は1時間ほど遅れるということでしたので、午後券を購入して早速釣り開始。
先日KH氏は午後だけで34匹釣ったというので、この日の目標は30匹!
2〜3投目でいきなりヒット!キラキラ


飽きない程度にヒットして早々に10匹をクリアーし、「いきなり目標の30匹行けるな〜」っと思っていましたが、ここから急に反応が悪くなり、なかなか釣果が伸び悩んでいた頃、1時間遅れでKH氏が到着。

場所を移動してKH氏と並んで釣りを続けると、KH氏のクランクには反応があるが、私のスプーンには全く反応なし・・・。
自分のリズムが狂ったのか、魚の活性が下がったのか、迷走モードに突入してしまい、あちこち移動しながら探るが、ポツ・・・ポツ・・・と釣れ、連続ヒットにはならない状況。ガーン
前回も同じ状況でしたが、周りは釣っていないのに、あるポイントのルアーマンだけがほぼ連続ヒットで釣りあげている。
もちろん腕の差はあると思うが、管理釣り場といえ、釣れるポイントもあるように思う・・・。ダウン

結局、迷走モードから抜け出せず15時のロッドオフ。
3時間頑張って15匹・・・。タラ~

いつもニジマスしか釣っていないのですが、この日は迷走モード中に初めてイワナを釣りました。

たまたまスプーンがイレギュラーな動きをした瞬間にヒットしました。
次回こそ目標がクリアー出来るよう勉強してリベンジしたいと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------

さて週末の予定が急に無くなったので、どこかへ釣りに行こうかと思っていますが、今のところ土曜の夜は強風の予報でボートメバリングは厳しい状況・・・。
日曜日の昼間にわかさぎに行くか、北方へリベンジに行くか、ハンマーヘッドでデイシーバスに行くか、悩むところですが、ボート仲間の釣果情報と明日天気予報を見て、どこへ行くか決めたいと思います。  


Posted by teruHH at 17:58Comments(0)管釣り