ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月24日

6月23日 陸っぱりシーバス 密漁?

昨夜、時間が出来たので、陸っぱりシーバスに行ってきました。

21時30分ごろ、ポイントに到着。
川の様子を見ると濁りがきつく、視界20cmぐらいってところ。
全く釣れる気がしなく、十数投して移動。

次のポイントは増水の影響されにくいところで、先ほどのポイントよりはだいぶマシなところ。
小さなベイトも溜まっているようで、たまに小さなボイルやベイトが逃げ回っているようでしたが、全く反応無し。
しばらくすると沖のほうでガボツと大きなボイル。アップ
ルアーが全く届かない範囲でしたが、回遊してくることを信じてキャストし続けていると、後ろから懐中電灯の光が。
先行者にいきなりライトを向けるなんて常識のない人だな~っと思い振り返って見ると、竿を持たない人が2人降りてくる。
様子を見に来たアングラーならいきなりライトを向けないと思うので、「もしかして、おやじ狩り?」っと思い、2人ならなんとかなるか、最悪ちょっと離れたところに餌釣り師が居たので声をかければ良いと思い様子を伺っていると「こんばんは~」っと優しい声。
振り返るとお巡りさんが3人立ってました。テヘッ
話を聞くとシラス密漁の取り締まりだとか。
少しお話して「夜遅くはいろいろと危ないので気をつけてね」っと言われたので、釣れないことだし、お巡りさんと一緒に帰ろうと思った瞬間、また沖の同じポイントで大きなボイル。ビックリ
たいして地形変化があるところではないのだが、居付いているならウェーデイングが近づきたい気分。
潮位的にウェーディング出来る状況ではないので、数投して諦めて終了しました。

ボートのように目に見えるストラクチャーを打って行くとは違うので、陸っぱりは難しいですね。




タグ :シーバス

同じカテゴリー(シーバス(ショア))の記事画像
9月24日 久しぶりに
11月1日&15日 ボウズ・・・&思い出
10月25日 新規開拓
10月19日 小さい・・・
10月10日 新記録!
10月2日 陸っぱりシーバス 久々の釣行
同じカテゴリー(シーバス(ショア))の記事
 9月24日 久しぶりに (2010-09-25 09:40)
 ボウズだったけど・・・ (2009-11-28 09:21)
 11月1日&15日 ボウズ・・・&思い出 (2008-11-18 11:27)
 10月25日 新規開拓 (2008-10-27 13:07)
 10月19日 小さい・・・ (2008-10-20 10:04)
 10月10日 新記録! (2008-10-11 10:30)

この記事へのコメント
teruHHさんこんにちは
最近、シラスウナギも高騰しているって聞きましたので、密漁も多くなるのでしょう。
夜にいきなりライトを向けられると確かに気分いいものではないですね~。
警察官で良かった^_^;
私も去年川原で注射器を発見しましたわ。
何をやってんだか・・・・((+_+))
Posted by つりらー at 2008年06月24日 13:05
>つりらーさん
密漁で地元の警察の方が動いているとは知りませんでした。
最近はよく警察の方と会うことが多いような気がするのですが、警察の方に会うと必ず最初に「何か悪いことしたかな?」って考えちゃいますね。^^;
警察の方にはお世話にならないよう、こそこそとナイトで頑張ります。
それにしても注射器を見つけるのも、ある意味怖いですね。^^;
Posted by teruHH at 2008年06月24日 14:16
ボイルがあればなんとかモチベーションが保てるんですけどね
最近とんとお目にかかりません(T_T)

お巡りさんが見回りしてくれると車上狙いが減りそうな気がするんで、ある意味良いかなとも思いますね
しかし夜中に数人でこちらに歩いてくる人達があるとやはりちょっと身構えます…
Posted by まめひとまめひと at 2008年06月25日 00:02
>まめひとさん
ボイルなどで居ることはわかっても、どうやって喰わせるのかが問題ですね。
ベイトが2~5cmと小さいので、やはりベイトのサイズに合わせないといけないのでしょうかね~。
お巡りさんが常に巡回してくれると良いですが、いろいろなことを想定してなるべく2人以上で釣行したほうが良いでしょうね。
Posted by teruHH at 2008年06月25日 08:43
今日は貝類の密漁で警察が動いてました。
彼らの行動は知ってか知らずか?その後処分がどうなったか気になるなぁ・・・?
そういう人間と同じフィールドで釣をすると漁師に同じ目で見られるので困ったもんですわ!
クロダイは密漁にはならんでしょ?(笑)
Posted by a_k at 2008年06月28日 18:47
>a_kさん
貝類を禁止しているところもありますね。
密漁・警察となると大事のような気がしますが、実際は処罰はどうなるのか気になりますね。
クロダイがこれから良くなってくるのかな?
間違えられないように気をつけましょう!^^;
Posted by teruHH at 2008年06月30日 08:49
おはようございます。
コメントにいただいたヤナの件ですが、
私の行った時にはまだヤナは未完成でしたので、
何も掛かってはいませんでしたが、いづれにせよ、
「本物」のヤナではなく雰囲気を出す為の「観賞用」のヤナのようです。ですので実際にはウグイくらいしか入らないとのことでした。
矢作川の上流にあるヤナは、もっと本格的なヤナがあるそうです。
天然物ではないかもしれませんけどね・・・
お子さんは喜ぶでしょうね。。。
ちなみにうちの子も2歳ですよ!(2歳9ヶ月)
いまは「となりのトトロ」にハマってます(^^)
Posted by maru at 2008年07月26日 09:01
maruさん、返事が遅くなり申し訳ありません。
最近釣りに出てないので自分のブログをあまりチェックしてないんです。(^^;
ヤナ情報、ありがとうございます。ネットで調べてあちこちに電話してみます。折角行くなら本物のヤナを体験してみたいんですよ。
うちの子供は2歳5ヶ月なので、一学年違いですね。いつから釣りデビューですか?(^-^)
Posted by teruHH at 2008年07月30日 20:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月23日 陸っぱりシーバス 密漁?
    コメント(8)