ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月24日

子供のハゼ釣り(シルバーウィーク)

忙しいピークが過ぎたものの、6月に次男が産まれたことで、相変わらず釣りに行けていない状況ですが、18~19日と諸事情で沖縄出張に行ってきました。
夕マヅメ・朝マヅメは自由な時間があったのでタックル持参で行きましたが、台風の影響か、風が強く高潮注意報が出ていただので、竿を出すことが出来ませんでした。

21日は近所の川へ釣友のN氏がハゼ釣りに行くということだったので、3歳の長男と追っかけで合流。
長男は「公園に行きたい!」と言いながらも、隣の5歳ぐらいの男の子とお父さんの親子の釣り姿を見て、「僕も釣りをする!」っと言うことで、ノベ竿を出してN氏の隣へ。
ウキ下を調整しながら2~3投したころ、天然のスロープ状のやや傾斜になった足元が原因で、長男が川へちゃぽ~ん・・・・。
両手をついたので、びしょ濡れは避けましたが、びっくりして爆泣き・・・・。
長男をすぐ後ろにある車に載せジュースを飲ませてご機嫌を取っている間、N氏と一緒にハゼ釣りをして、5cmぐらいのと10cmぐらいのハゼを釣り、久々にウキ釣りにはまってしまいました。^^;
その後、後ろ髪を引かれながら、子供と公園に行き、家に帰って昼ご飯を食べ、一緒に昼寝をして、夕方はタモとバケツを持って近所の用水へ。
2cmほどのメダカをすくって一緒に観察してリリースしました。

これで少しは釣りに興味を持ってもらえたかな~っと思いますが、川に落ちたことが大きく、時間がかかりそうです。




同じカテゴリー(子供と釣り)の記事画像
5月20日 海上釣堀『辨屋』×意外と楽しい〜
11月7日 息子とわかさぎ釣り
屋内釣堀 甥っ子を巻き込んで
屋内釣堀
子供とわかさぎ釣り
子供とハゼ釣り
同じカテゴリー(子供と釣り)の記事
 5月20日 海上釣堀『辨屋』×意外と楽しい〜 (2012-05-21 12:50)
 11月7日 息子とわかさぎ釣り (2010-11-08 10:31)
 屋内釣堀 甥っ子を巻き込んで (2010-03-08 15:45)
 屋内釣堀 (2010-03-01 09:57)
 子供とわかさぎ釣り (2009-11-09 09:51)
 子供とハゼ釣り (2009-10-05 09:09)

この記事へのコメント
こんばんは。
ワタシも子供のころは夏休みはほぼ毎日、木曽川でハゼ釣りなんぞして遊んでおりました。今ではたま~にしかハゼ釣りはしておりませんが、やるとなればかなり熱くなりますね。
玉ウキがすぅ~っと沈んでいく瞬間はたまりませんね!
今は大きいやつは少なくなってしまいましたが、昔はフツーに20cmくらいのハゼが釣れましたしね~。懐かしいです。

うちの娘はもうすぐ4歳ですが、最近ようやく「釣りに付いて行ってあげてもいいよ」と生意気なことを言うようになりました。(実は少しうれしいです)
デビューはやはり木曽川のハゼかな~なんて考えてます。
Posted by maru at 2009年09月27日 18:44
maruさん、ご無沙汰してます。
「釣りに付いて行ってあげてもいいよ」って羨ましい言葉ですね。^^;
姪っ子も保育園時に「釣りに行きたい」っと言っていたので、女の子のほうが好奇心旺盛なんでしょうかね。
うちの長男はヘタレですわ。
Posted by teruHH at 2009年09月28日 08:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供のハゼ釣り(シルバーウィーク)
    コメント(2)