2009年10月05日
子供とハゼ釣り
4日、長男を連れてハゼ釣りに行ってきました。
のんびり釣りがしたいので、有名なポイントを避けて10時に釣り場に着き、子供におやつを食べさせている間に仕掛けを投入して様子を伺ってみると、全く反応が無い・・・。
大潮の下げ潮で釣り難い状況で、しばらくやっていましたが、釣れなきゃ意味が無いので、有名ポイントへ大移動。
有名ポイントだけあって釣り場が無い状況でしたが、なんとか場所を見つけて、再開。
すぐ沖ではブイを打ってジェットスキーが走りまくっているので、引き波でウキが揺られてアタリが分かりにくい状況でしたが、なんとか1匹を釣ったところで、子供と交代。

相変わらず、ウキでアタリを見ることが出来ないので、子供のテンションもだんだん下がり気味。
それでもなんとか一緒にもう1匹釣ったところで、子供は釣ったハゼを見たり、写真を撮ったりして遊びだし、仕舞いには近くに居た同じ歳ぐらいの子供と遊びだしてしまいました。
遊び方があまりにも危ないので、タックルを片付けて、しばらく子供と水際で遊んでお昼ご飯&昼寝のために帰宅しました。
3歳の子供が釣りに興味を持ってもらうのは、まだ早いのかもしれませんね。
のんびり釣りがしたいので、有名なポイントを避けて10時に釣り場に着き、子供におやつを食べさせている間に仕掛けを投入して様子を伺ってみると、全く反応が無い・・・。
大潮の下げ潮で釣り難い状況で、しばらくやっていましたが、釣れなきゃ意味が無いので、有名ポイントへ大移動。
有名ポイントだけあって釣り場が無い状況でしたが、なんとか場所を見つけて、再開。
すぐ沖ではブイを打ってジェットスキーが走りまくっているので、引き波でウキが揺られてアタリが分かりにくい状況でしたが、なんとか1匹を釣ったところで、子供と交代。
相変わらず、ウキでアタリを見ることが出来ないので、子供のテンションもだんだん下がり気味。

それでもなんとか一緒にもう1匹釣ったところで、子供は釣ったハゼを見たり、写真を撮ったりして遊びだし、仕舞いには近くに居た同じ歳ぐらいの子供と遊びだしてしまいました。

遊び方があまりにも危ないので、タックルを片付けて、しばらく子供と水際で遊んでお昼ご飯&昼寝のために帰宅しました。
3歳の子供が釣りに興味を持ってもらうのは、まだ早いのかもしれませんね。
Posted by teruHH at 09:09│Comments(3)
│子供と釣り
この記事へのコメント
こんにちは。
やはりこの季節はあの場所は混んでいるのですね。。。
写真のお子さん、可愛いですね。
ワタシも子供と釣りに行って、こんな写真を撮れる日が来るのが楽しみです。
今週末(連休)は、子どもとハゼ釣りに行く時間が取れないわけではないのですが、お父さんのオトナの釣りin福井県を優先してしまうため、残念ながら行けません。。
やはりこの季節はあの場所は混んでいるのですね。。。
写真のお子さん、可愛いですね。
ワタシも子供と釣りに行って、こんな写真を撮れる日が来るのが楽しみです。
今週末(連休)は、子どもとハゼ釣りに行く時間が取れないわけではないのですが、お父さんのオトナの釣りin福井県を優先してしまうため、残念ながら行けません。。
Posted by MARU at 2009年10月09日 11:38
ご無沙汰しとります。
おやつを食べているうちにお父さんが下調べをしてくれているなんて、ほほえましいですね。
うちは次男が生まれて、嫁と子供は嫁の実家に行ってますが、こういう写真見ると子供に会いたくなりますわ~。
おやつを食べているうちにお父さんが下調べをしてくれているなんて、ほほえましいですね。
うちは次男が生まれて、嫁と子供は嫁の実家に行ってますが、こういう写真見ると子供に会いたくなりますわ~。
Posted by まめひと
at 2009年10月13日 02:03

台風で仕事に被害が出てしまいバタバタして、返事が遅くなりました。
>MARUさん
あの場所はオートキャンプ場が出来たこともあり、バーベキューをする人、釣りをする人、潮干狩りをする人、ジェットをする人といっぱいでした。
オトナの釣り、僕も早く復活したいです。^^;
>まめひとさん
いやいや、子供をおやつで釣っておいて、自分が釣りを楽しみたかっただけです。^^;
まめひとさんもMARUさんもうちと同じ歳ぐらいの子がいるようですね。
>MARUさん
あの場所はオートキャンプ場が出来たこともあり、バーベキューをする人、釣りをする人、潮干狩りをする人、ジェットをする人といっぱいでした。
オトナの釣り、僕も早く復活したいです。^^;
>まめひとさん
いやいや、子供をおやつで釣っておいて、自分が釣りを楽しみたかっただけです。^^;
まめひとさんもMARUさんもうちと同じ歳ぐらいの子がいるようですね。
Posted by teruHH at 2009年10月14日 13:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。