ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月23日

管釣り いい勉強になった

またまた大安トラウトレイクに行ってきました。
桑名市の下請さんとの打ち合わせを午後一番に入れて、11~13時の2時間勝負。

先客は5名ほど。
4時間券を購入して、一番奥の桟橋へ。
桟橋の先の方にはフライマンが居たので、その手前で釣り開始。
今日は暖かく風もない釣り日和。
前回釣れたポイントからちょっとづつ移動しながら、キャストして行くが、コンっと2回ほどショートバイトがあっただけ・・・。
その間、隣のフライマンは2本キャッチ。

短い桟橋へ移動して深場を狙うと、しばらくしてドン・・・っとヒット。キラキラ
合わせを入れて巻くが、あまり引かず重いだけ・・・。
前回と同じような感じで、「トラウトの引きはこんなものかな~」っと思いながら、難なくネットイン。サカナ
管釣り いい勉強になった
前回同様40cmぐらいのレインボーでした。
尾がボロボロ、ヒレも変形していて、可愛そうなレインボーでしたが、それなりに元気に帰っていきました。

その後反応が全く無いので、おにぎりを食べながら一番奥の桟橋の先端に移動してラスト30分の勝負。
しばらくしてコンっとショートバイトがあったがフッキングしない・・・。
このショートバイトは取れないものかっと考えていると、今まではよく飛ぶし、釣れなくてもルアーがよく飛べば気持ちが良いと、ついつい2.5~3.5gのスプーンを使っていたので、ここで1.5gに変更。
キャストしてみるとやはり飛距離が出ない・・・。汗
まあこれも練習っと思いながらしばらくキャストすると、コン、コッコンっとアタリが変わった。キラキラ
すぐに合わせてやると見事ヒット!
元気の良い魚で、引きを楽しんでいると、足元まで来てフックアウト!ガーン
バーブレスが原因か~っと思いながらルアーを見てみるとフックが伸びていました・・・。タラ~
大安の魚は大きく、引きも強いというが、ここまでやられるものか~っと思いながら、もう少しドラグを緩めて再びキャストして数投目で、またまたコン、コッコンっとヒット!キラキラ
こいつも元気が良いな~っと思っていたら、またまたフックアウト・・・。ガーン
またまたフックが伸びていました・・・。タラ~
管釣り いい勉強になった

これ以上やっても釣り上げられそうにもないし、打ち合わせの時間が迫ってきたので、後ろ髪引かれながら終了しました。
今日はショートバイトを取ることが出来たので、今度太軸のフックを用意して、チャレンジしてみたいと思います。




同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
2月2日 北方ます釣り場×目標30匹
1月21日 大安トラウトレイク×寒い〜
1月13日 初釣りは管釣りで
11月17日 大安トラウトレイク×厳しい・・・
初釣りを初管釣りで
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 2月2日 北方ます釣り場×目標30匹 (2011-02-04 17:58)
 1月21日 大安トラウトレイク×寒い〜 (2011-01-21 18:38)
 1月13日 初釣りは管釣りで (2011-01-13 17:16)
 11月17日 大安トラウトレイク×厳しい・・・ (2010-11-19 17:57)
 管釣り ボウズ・・・ (2010-03-08 17:32)
 初釣りを初管釣りで (2010-02-19 15:41)

この記事へのコメント
こんばんは!

またしても40クラスのレインボーGET!ですかぁ(^^)

その後のフックアウトは惜しかったですね。

しかし、フックが2回も伸ばされるなんて・・・Σ(゚Д゚ノ)ノ
どんなけ大物だったんですかね・・・?

トラウト系は難しそうです(-.-;)
Posted by moriyan at 2010年02月24日 01:09
>moriyanさん
大安トラウトレイクの魚は基本的に大きいようですので、通常の管釣り用で設定されているフックでは弱いのかもしれません。
前回・今回釣ったレインボーは何故か元気がなかったので、元気だったらフックを伸ばされていたかもしれません。
これから魚の活性も徐々にあがってくるそうですので楽しみですし、いつか渓流でネイティブトラウトにも挑戦してみたいと思っています。
あっ、フライもやってみたいな~。^^;
Posted by teruHH at 2010年02月24日 09:06
お疲れ様です!
まだ水温も低いので底ベッタリなんですかね?
もうしばらくすると名物のオオユスリカがハッチするのでFLYならDRYで楽しめるのですが・・・
Posted by シン at 2010年02月25日 21:14
>シンさん
ちょっと浮き気味になってきたようですが、まだまだ底のようです。
釣っていたフライマンはウキのようなものを付けていましたね。
フライは昔からやってみたいと思っていましたが、なかなか周りでやる人がいなかったので、やれず終いです。
時間があえば、教えてください、。^^;
Posted by teruHH at 2010年02月26日 08:26
そろそろ大安も大物が釣れる季節ですね
50,60のデカイのがかかりますよ。
大安のオーナーが熟練のフライマンですのでお聞きになられてみては如何でしょう?土日なら大概いると思います。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2010年02月26日 13:15
>岐阜の釣り人さん
夏までに60cmUPは取りたいと思っているので、頑張りたいと思います。
顔を覚えてくれたころにフライのことを聞いてみようと思います。^^;
Posted by teruHH at 2010年02月26日 15:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管釣り いい勉強になった
    コメント(6)